5月の頭くらいから我が家に燕がやって来て、
玄関先に巣を造ろうかな?どうしようかな?と下見を始めてました。

お向かいのお宅の玄関先で遊んでる燕たち

我が家の玄関先で、ホバリングしてるところ

外を飛んでる燕を撮ってみた
5月下旬頃、暑い日が何日が続いた後、
本格的に巣を造り始めましたが、あっ!と言うまに出来上がってました
田んぼの土や藁をせっせと運んで、見事な巣の完成です。。

ちゃんと巣の中に居るでしょう?
玄関の扉を開けても、出入りしても逃げないんです
壁に泥を散らしたり、藁のクズが散乱したりしてますが、
しばらくは見守ってあげる事にしました。。
しかし、燕の動きは素早くて、ド素人のうちが被写体に選んだのが間違いでした(><)
どれも上手く撮れなくて・・・
雨の日曜日、田んぼの近くにたくさんの燕が水を飲んだりしていたので
懲りずに追ってみたんですが、こんな写真しか撮れませんでした。。



今、自分の毎日の中に燕がいてくれて、とても心を癒してくれますし、
生き物を観察しながら、これからの自分の生き方を学んでいこうと思ってます。。
柴田翔さんのエッセイのタイトルをパクってしまいましたが、
「燕のいる風景」を毎日楽しんでいます。。
玄関先に巣を造ろうかな?どうしようかな?と下見を始めてました。

お向かいのお宅の玄関先で遊んでる燕たち

我が家の玄関先で、ホバリングしてるところ

外を飛んでる燕を撮ってみた
5月下旬頃、暑い日が何日が続いた後、
本格的に巣を造り始めましたが、あっ!と言うまに出来上がってました

田んぼの土や藁をせっせと運んで、見事な巣の完成です。。

ちゃんと巣の中に居るでしょう?
玄関の扉を開けても、出入りしても逃げないんです

壁に泥を散らしたり、藁のクズが散乱したりしてますが、
しばらくは見守ってあげる事にしました。。
しかし、燕の動きは素早くて、ド素人のうちが被写体に選んだのが間違いでした(><)
どれも上手く撮れなくて・・・
雨の日曜日、田んぼの近くにたくさんの燕が水を飲んだりしていたので
懲りずに追ってみたんですが、こんな写真しか撮れませんでした。。



今、自分の毎日の中に燕がいてくれて、とても心を癒してくれますし、
生き物を観察しながら、これからの自分の生き方を学んでいこうと思ってます。。
柴田翔さんのエッセイのタイトルをパクってしまいましたが、
「燕のいる風景」を毎日楽しんでいます。。