ブログのアップもせず、何をやっていたかと申しますと、
タンスの肥やし・・またの名を、害虫の住処と化してしまってるであろう、
着物の処分をしちょりました
それとか、着なくなった着物をごっそり仕入れてきたりして、
ゴソゴソ、ガタガタとリメイク作業をしよりました。。
着物や帯びの縫い目をほどいて、洗って、アイロンかけて・・・の作業から入ります
洗って干したの見てると、
昔、近所にクリーニングやさんがあって、
着物の洗い張りしてある光景をよく見てたなぁ~って懐かしく思い出しました^^♪
手縫いでしかっり縫ってあるので、ほどくのにぶち手間がかかるっちゃ~
織りも、丁寧に織ってあって素晴らしいです。。
アジアンチックな帯で、テーブルライナーを先ず作りましたぜぇ~
こんな感じで使うんだぜぇ~。。
応接台の上や、ダイニングテーブルの真ん中に置いたり、
テーブルクロスと一緒に使うとええですよ^^
それから、紬のようで紬でない・・・それは何かと尋ねたら、、
ちょっとシルクっぽい、とても肌触りが生地です。。
脚長に見える、ウエストゴム入りのバギー風のパンツ
裾にゴム入れたら、もんぺだす。。
着物生地の幅が狭いので、どこかで継ぎ合わさないといけないのが、
面倒くさいところっちゃいね
タンスの肥やし・・またの名を、害虫の住処と化してしまってるであろう、
着物の処分をしちょりました

それとか、着なくなった着物をごっそり仕入れてきたりして、
ゴソゴソ、ガタガタとリメイク作業をしよりました。。
着物や帯びの縫い目をほどいて、洗って、アイロンかけて・・・の作業から入ります

洗って干したの見てると、
昔、近所にクリーニングやさんがあって、
着物の洗い張りしてある光景をよく見てたなぁ~って懐かしく思い出しました^^♪
手縫いでしかっり縫ってあるので、ほどくのにぶち手間がかかるっちゃ~

織りも、丁寧に織ってあって素晴らしいです。。
アジアンチックな帯で、テーブルライナーを先ず作りましたぜぇ~


こんな感じで使うんだぜぇ~。。


応接台の上や、ダイニングテーブルの真ん中に置いたり、
テーブルクロスと一緒に使うとええですよ^^
それから、紬のようで紬でない・・・それは何かと尋ねたら、、
ちょっとシルクっぽい、とても肌触りが生地です。。
脚長に見える、ウエストゴム入りのバギー風のパンツ

裾にゴム入れたら、もんぺだす。。


着物生地の幅が狭いので、どこかで継ぎ合わさないといけないのが、
面倒くさいところっちゃいね
