下関市にある”下関大丸”で、日本テレビが主催する、

『日本全国うまいもの博』って言うのをやっていて、一度は食べてみたいと思っていた

例のお目当てのお店のものも出店するというので行ってきましたホンダライフ マイカー

その例のお店というのは、後ほどのお楽しみラブラブ


お目当てをゲットするために、もちろん、朝早く行って並びましたとも。。

最初に当日の戦利品をご披露~音譜

☆ちゃろの元気便り☆

左上:名古屋代表世界の山ちゃんの幻の手羽先時計回りで右上:東京代表恵比寿キムカツのキムカツサンド

長野県代表丸安田中屋のチーズケーキアントルメ愛媛県代表清光堂のまるごとみかん大福

鳥取県代表米吾の燻し鯖

どのお品も知名度はかなり高いので敢えて感想は申しませんが、

意外性といえば、チーズケーキと燻し鯖です。

チーズケーキは、ミルクの味がしっかりしているからチーズの舌触りがなめらかです。

口の中でふわっとします。おすすめ品です!

☆ちゃろの元気便り☆



☆ちゃろの元気便り☆

燻し鯖は、バルサミコ酢に漬け込んだ鯖の燻製で、

オリーブオイルとブラック・ホワイト・ピンクのペッパーと一緒に食べます。

これは、とっても美味しくて、なんとか真似して作りたい一品です。

キムカツサンドは、我が家でもよく作る、ミルフィーユ仕立てのとんかつで有名で、

とってもジューシーです。

天然酵母のクロワッサンは、紅茶とチーズのクロワッサンを買って

冷凍に入れましたので、まだいただいてません。汗

まるごとみかんの大福は、うぅぅぅぅぅ・・・

みかんの水分が多いので、大福を食べてる感じがないのと、

みかんの皮がしっかりしてるので口の中にずっと残ってしまい、

で、一体何を食べたんだろう?って言うのが食べ終わった感想です。



さて、お目当てのお品のお披露目です。

マダムシンコさんのお店のマダムブリュレなんざんすよhtbvgfdオホホ

来場の目的は、ほとんどの方がマダムブリュレ目当て。。

会場で、レオパード(豹)柄を目印に、一目散に向かいました逢いたい!DASH!

へへ・・・

ゲット!!

☆ちゃろの元気便り☆


☆ちゃろの元気便り☆

さすが、保冷剤から乾燥剤、箱など随所にこだわりがみえます。。

箱の裏に食べ方も書いてありますが、マダムからのメッセージもあります。

☆ちゃろの元気便り☆
ショッキングピンクにレオパード柄の箱・・・

お取り寄せには、4ヶ月~半年待ちだそうです。。

食べ方も3通りあって、

①常温で食べる。
(表面のキャラメリゼが溶けて、バウムクーヘンの中に浸透してより一層ジャリジャリした食感が楽しめる)

②冷凍で冷やしたものを食べる。(キャラメリゼがパリッとして、アイスクリームのような食感が楽しめる)

③電子レンジで温めて食べる。(焼きたての食感が楽しめる)

だそうで、

全部やってみましたが、それぞれ食感が違って味も3倍楽しめました。ラブラブ

キャラメリゼは、カソナードと言うおフランスの赤砂糖を使ってバーナーで焼いてるそうです。

カソナードを使って焼いたお菓子は、口の中にしっかりした味が残ります。

でも、甘さはしつこくないんです。


うまいもの博での限定数は、一日800個で9日間開催されてます。

さて、うまいもの博だけで、いくらの売上でしょうか?叫び

連日完売って・・・

大阪代表は、やはりすごいですね。。



そのほか、色々食べてみたいものはたくさんあったのですが、

きりがないので、お目当てのモノだけを買ってきました。


せっかく下関まで行ったので、

子供の頃に行ったことあるらしいけどあんまり覚えてない場所や、

ブロ友さんが働いていらっしゃる門司レトロに再度行ったりと、

福岡県と山口県を2往復しました。にひひ

その模様は、次回アップしたいと思います。

お付き合いいただき、ありがとうございました。