本日は、お彼岸の中日、秋分の日。


以前、幸福の木を挿し木したところ、


見事に復活したことをブログに書きましたが、


お彼岸の中日には大きな鉢に植え替えてあげようとずっと思っていて


今日、お天気が良かったので植え替えをしました。


☆ちゃろの元気便り☆



もう一本小さい方も、根が伸びてました。 ほらビックリマークニコニコ

☆ちゃろの元気便り☆




無事に植え替え終了です!

☆ちゃろの元気便り☆


お花の植え替えや株分けは、


デリケートな花であれば、春分の日と秋分の日に行うようにしています。


何故、お彼岸の中日なのか?


春も秋も、お彼岸の中日には太陽が真東から昇ります。


昼と夜の時間が同じで、陰と陽のバランスが良い日なのです。


バランスが良いと言うことは、気の流れが良くなる、


つまりは運が上昇する時なんですってビックリマーク


特に、うちは四神で言えば東の青龍のご加護を受けてます。


真東に太陽があるとき、太陽のパワーを受けて、


幸福の木の植え替えをすることが出来て


新しい出発の時を迎えられた事が、これからの開運に繋がるような気がしますラブラブ


同じ青龍のご加護を受けてる人に、


昨日、山賊弁当と山賊焼きを送って、無事今日仕事に行く前に受取り、


その弁当を持って仕事に行ったようですが、


「今日は、疲れたけど、何かいい一日だった。。」ってメールが来たので


今日はこういう日なんだよ。


と、教えてあげたっちゃ。。ニコニコ


喜んでくれたのが、何よりの喜びです!


うちも、いい一日を過ごすことが出来ました音譜




気持ちや心を切り替えるには、もってこいの日なのかもしれないね。


そういうものに気付けたこともまた、


大切な事だと思ったっちゃ~。




太陽のパワー


土のパワー


水のパワー


沢山のパワーを頂きました。。ドキドキ