じっくり本格的にライ麦パンを作るには、


ちょっと根気も必要ですが


今日のライ麦パンは、


ライ麦パンと名乗ったら申し訳ないくらいの含有量です。


ライ麦タンパクは粘着性があって、


水を加えるとべたべたした生地になります。


おまけに、ガスを保持する能力がないので


なかなかパンはふくらまないのが特徴です。。


この能力を補うために、発酵種、サワー種が用いられますが


時間がかかるので、


今日はライ麦を少な目にして手抜きライ麦パンです。


小麦粉に対してライ麦の比率が多い物、少ない物によって


ドイツでは呼び方が違うんです。。


講釈はこれくらいにしときましょう!ニヒヒ


☆ちゃろの元気便り☆

いつもは大型成型で焼きますが、今日はちょっと分割して・・・




うわっ!ボケてるし・・・あせる