5月5日朝7:00、山口県巡礼最後の日は西方面へ。。


肌寒さを感じながらの出発ホンダライフ マイカーDASH!


何日か前から私の部屋でちょろちょろ落ち着かない


白いものが何度も目に入ってきて


最初は龍・・・白龍かと思って聞いてみたら心あたりがないと言う。。


夜中に寝付いたと思ったら、


いきなり白っぽい猫みたいなのが私のところに飛び込んできて


びっくりして目が覚め、


「夢かぁ~。。今のは、猫?いや、虎?ビックリ」 白虎かもなぁ~、、


私が下関方面(我が家から、西方面になる)に行くのを待ってる方がいる?


四神で西は、白虎だし・・・y’s


白虎と信じながら、まずはいつもお陰をいただく石鎚神社へ


四国の石鎚神社の分社になります。

☆ちゃろの元気便り☆
先代の宮司さんは、すごいお方でした。。


何かあったらすぐに連絡してきなさい!って、


父が癌で入院してる時も、ありがたいお言葉をかけてくれて、


ご祈念をしていただいたお守りを、父はずっと腕に着けてました。お守り




こちらは、我が家の守り神、”三宝荒神様”

☆ちゃろの元気便り☆




ここから奥の院になります。

☆ちゃろの元気便り☆


☆ちゃろの元気便り☆


☆ちゃろの元気便り☆



ここのお滝でも、修行が行われます。


丁度どなたも滝行をされていないと言う札がかかっていたので、


入ることが出来ました。

☆ちゃろの元気便り☆





当初の予定通り、石鎚神社の次は唐戸市場へ


早めに行かないと、込みあいますし


朝ごはんが早かったせいか、お腹が「なんか食わせろ!」と訴えておりましたので、


急いで向かうことにしました。


途中で、見た風景ダウン

☆ちゃろの元気便り☆
関門大橋



唐戸市場に行く途中に、赤間神宮があります。


ここがどうしても気になり、急遽予定を変更して、食事をして参拝する事にしました。


何故引っ張られたのか?


「早く!早く!」と何度も遣いのものがきて急かせた理由が、


ここに来て解りました。ひらめき電球


唐戸市場で買ったものは、最後に画像を貼っておきます。。にひひ




赤間神宮

☆ちゃろの元気便り☆
入口の水門天


安徳天皇が海の底で暮す龍宮城をイメージして建てられた。



丁度ご祈念されてるところに居合わすことが出来ました。
☆ちゃろの元気便り☆


入水崩御された81代の安徳天皇の陵墓ダウン 平家一門のお墓もあります。

☆ちゃろの元気便り☆





さて、私を急かせたのはここのお方のようです。


日本西門鎮守八幡宮は、赤間神宮の脇にあり、源氏の守護神なんですね。


源平合戦で、劣勢になった源氏の大将が八幡宮で祈ったところ、


形勢が逆転して源氏の大勝になったと伝わっているそうです。

☆ちゃろの元気便り☆

日本西門!? やはり虎だったのか! 遣いのものだったんだぁ~びっくり


って勝手に信じてる自分が怖いのですが、


否定もできない訳でして・・・汗


以前、私は源義経の義理の妹の生まれ変わりだと言われたことがあるんです。


これも因縁の導きかな?と思う訳です。


今まで何度も下関には来てるのに、


何で今のタイミングなのかはわかりません・・・


母の実家は、平家とご因縁があるらしいのですが、


あんまり詳しく説明できないので止めときます。


平家と因縁があるのなら、赤間神宮のほうですよね?


ひょっとして私は、平家から源氏に嫁に行った人の生まれ変わり?


う~~、わかりませんビックリマーク 軽くスルーしてください。。




それから、大連神社(天照さまが祀ってありました)☆ちゃろの元気便り☆

紅石稲荷神社

☆ちゃろの元気便り☆



ここ、赤間神宮に居座っていた時間、約1時間でした。。


気持ちと言うより、魂が落ち着いたような感覚は初めてです。



さて、巡礼の旅・・・どこが本線なのか分かりませんが、


急いで次に参りましょう。。




9番の功山寺・・・モミジ・サクラ・シャクナゲが有名なお寺

☆ちゃろの元気便り☆
新緑が綺麗で、木漏れ日がゆらゆらして、風情があります。



☆ちゃろの元気便り☆
千手観音菩薩様



同じ敷地内に、高杉晋作像もありますが、写真を撮るのを忘れました。。あせる


高杉晋作と言えば、次の札所・・・東行庵




8番の東行庵・・・花ショウブと高杉晋作のお墓があるところで有名です。

☆ちゃろの元気便り☆


☆ちゃろの元気便り☆



下関を後にし、最後の巡礼先は、 宇部



7番の宗隣寺・・・サツキ・モミジ・サクラが有名

☆ちゃろの元気便り☆


如意輪観音菩薩さまです。

☆ちゃろの元気便り☆


そろそろ日が傾き始めた時刻になってしまいました。



これから帰宅途中、高速のトンネルで事故のため


渋滞に巻き込まれてしまいました。あちゃ




3日連ちゃんで巡礼しましたが、全然疲れを感じませんでした。


膝を悪くしている母も、ちゃんと歩いて参拝出来たことを喜んでました。


昔の記憶を辿ってる様な、不思議な感覚もあり


ほんとの自分探しの旅でもあったような気もします。


なんでか、涙が出てしかたないんです。涙


今日のブログは、めっちゃ長くなりましたが、


最後まで読んでくださって、ありがとうございました。ドキドキ


また、巡礼の旅の岡山編、広島編をアップ出来たらいいなぁ~と


思います。。





おいしいもの達を、貼っておきます。。


持ち帰って食べたにぎり寿司


珍しいものばかりで、下がはらみの大トロ(これは炙ってたべました)


左上は、なんちゃら~えび(←感染中) 右上は、クジラのベーコン

☆ちゃろの元気便り☆




下のにぎり寿司は、唐戸市場で買って、関門海峡を見ながら食べました。


赤味は、クジラです。あとは、わかりますよねはてなマーク
☆ちゃろの元気便り☆


フグのお汁

☆ちゃろの元気便り☆
たっぷり入っていて、これだけでお腹いっぱいになりました。。



オコゼとのどぐろも買って帰ったので、


今度おりをみてアップします。。