5月4日、前日に続き巡礼に出かけました
この日も黄砂がめっちゃ視界を邪魔してくれて
おまけに暑いのなんの・・・
高速飛ばして広島へ
ほんとは一番最後の札所なんですが、
2番の札所とあまり距離が離れてないので
この日は、24番と2番の札所に参拝しました。
24番の観音寺・・・アジサイや椿が有名なんですが
丁度中途半端な時期に行ってもた。。
ここのお寺は、でかい団地の中をぐるぐる回って漸く辿り着いたんじゃけど・・・
近くの人に道を尋ねても「ここの人間じゃないから・・・」
って言う人ばかりでした。。
電話かけて尋ねても、北のほうに行ってそこを西へとか・・・・
時間かけて辿り着いた割には、
浄財の上の段に朱印帳、納経料入れが置いてあるし
ちょっと寂しかったなぁ~。。
画像もこれだけで、すんません
再び高速飛ばして、今度は岩国市にあるお寺です。
2番の二井寺・・・山ツツジ、山つばきなどが密かに咲いてました。
二井寺山極楽寺って呼ぶのが正しいようです。
古来、二井寺は新寺ともいい、広島の厳島、福岡の大宰府と並ぶ
霊場として巡拝者が多かったそうです。
こちらを登って本堂”極楽寺”があります。
この場所に辿り着いて、出迎えてくれたのが、天狗さま
鼻を撫でてお願いしてきました。。
ココからの景色も、本当ならもっと綺麗なんだろうけど
黄砂の加減でがっかり景色でした。
そして、極楽寺に到着
本堂は、十一面観音さま
右手には、不動明王さまがいらっしゃいました。
足を止めては、森林浴しながら参道を歩いていると、
ざわざわしたものが遮断され、とっても良い気が入ってきます。
さぁ~、5月5日の巡礼は西へ向かいます。。
山口県芳(かぐわし)の国の巡礼は、最後になります。
そして、私を前日から「早く!早く!」
ってぐいぐい引っ張るお方の真相が判明いたします。ほんまかいなぁ・・・
それと、美味しいものも出てきますよ~。。
<今日の嬉しかった事>
不思議と体に疲れを感じなかったこと。