ほんまは、うちのパワーじゃないけど・・・にひひ


預かって参りましたパワーを、ご来訪のみなさまに


ちゃんと届きますようにドキドキ



山陽花の寺二十四か寺を巡る旅をしちょります。。


「山陽花の寺二十四か寺」

山口・岡山・広島3県の二十四か寺の札所をめぐる花巡礼です。

仏の菩提心が「八葉の蓮華」に例えられることにならい、各県に8つの札所を設けています。
第1番を広島県宮島の大聖院、2番から9番を山口県、10番から17番を岡山県、18番から24番を広島県の寺院にあてています。1番から西へと時計回りに進んで山口県を巡り、中国自動車道で東行し岡山県北部に入り、瀬戸内沿いに下って広島県にもどる円環の巡礼地です。

「山陽花の寺二十四か寺」は、この道を「ピースロード」(平和の道)と称し、平和都市ヒロシマで円の始終を結ぶこの霊場開創には、平和への願いも込められています。




1番は、宮島にある大聖院…1月に1番最初に参拝しました。


何故か3番の般若寺は、何度も参拝してます。


2番飛ばして今日は4番~6番札所に参拝してきました。




4番の漢陽寺…禅味あふれる日本庭園に名水が流れてます。


新緑紅葉、ツツジがとってもキレイでした。。

☆ちゃろの元気便り☆


☆ちゃろの元気便り☆





5番の龍蔵寺…ボタンの寺として有名で、大イチョウは天然記念物になってます。

☆ちゃろの元気便り☆

☆ちゃろの元気便り☆




ここに、お滝があったとは知らんかったっちゃいねぇ~。。ラブラブ


3段になっちょるんがわかる?ダウン
☆ちゃろの元気便り☆
ちゃろってぃ、ここから一番上の滝よりもうちょっと上の


奥の院まで登って参拝してきましたチョキ


300mくらい登るんよ。。



これが、下から見えた一番上の滝
☆ちゃろの元気便り☆


それよりさらに奥の院目指して登りました。


途中で、道が険しいので歩く事に自信のない人は登らないように・・・


って書いてありましたが、怯むことなくてっぺん目指しましたニコニコ



☆ちゃろの元気便り☆

ここから先には行かれなかったんじゃけど、


ここが奥の院なのか?はて?


巨大な岩の下には、お地蔵様がいらっしゃって


巨大岩の右側にはお地蔵様が彫ってありました。


足元見て歩いていて、ふと見上げてビックリ!!おお


「うわ~。。すご~~~い!え゛!」ほんとに、凄かったです目




下から見えた一番上のお滝より、さらに上になるここで、


パワーストーンを浄化させていただきました。。

☆ちゃろの元気便り☆

自分のブレスとこのでかい水晶に、たくさんの命の源とパワーを


頂いて帰りました。


みんなに届きますようにビックリマーク





ぐち聞き地蔵様にお話ししようと思ったけど、


いざとなったら愚痴が言えんのです。あせる


だから、耳元で「みんなが幸せになれますように!」


って囁いて帰りましたニコニコ
☆ちゃろの元気便り☆




それから、


6番の地蔵院…桜で有名なんですが、見事に散ってました・・・

☆ちゃろの元気便り☆
ここにも巨大な岩の下に、お地蔵様です。。


そして、ダウン

☆ちゃろの元気便り☆
お地蔵様の裏側には、薬師如来さまがいらっしゃいました。。


この巨大岩の間をくぐると安産だと言われてるそうですが、


その気配はうちにはないので笑


みんなが抱えてる、困難や辛いことを克服できるように、


身体の中の悪いものをすんなり出してもらえるように


くぐらせてもらいました。





入口
☆ちゃろの元気便り☆


出口

☆ちゃろの元気便り☆
膝が悪い母も無事くぐり抜けることが出来ました。ニコニコ


地蔵院と名のあるように、たくさんのお地蔵さまがいらして、


お願いをして参りました。。



明日も・・・





<今日の嬉しかった事>

心が満たされ、幸せな気持ちになれたこと。