新しい会社ね、懐かしい昭和の物が多くて
ちょっと興味深々
子供の頃に見かけた珍しいものが
ボロボロになってもまだ広い事務所にあるの。
木製の書庫の皮が
一皮も二皮もぺろ~んと捲れているけど
どこか風情があって
なんとなく好きだなぁ~
昔の職人さんは、ええ仕事してますねぇ~
骨組みがしっかりしているから
ベニヤ板を張り替えたりしたら、
見違えるほど良くなると思うんだけどなぁ。。
ホワイトボードもあるんだけど、
一か月の予定が書いてあるのは、黒板なの。
チョークって何十年ぶりに触った?
子供の頃、
近所のお店で見た木製のショーケースみたいなのもあって
事務所は昭和の匂いが残ってるんだよぉ。。
ほんとは、時代に取り残されただけなんだけどね
でもね、また、自然の中に戻りたい、
自然の中で生活したいと思っている私には
ちょっとした安らぎの場所かもしれない
アナログ人間に戻りそうだけど
便利さの中には知恵も浮かんでこない。。
”誰かが考えてくれる。”って
間違ってないかい?
生きる知恵が出るか、もう少し絞ってみようかな
昭和の書庫をあげるよ!って言われたら
絶対にもらって帰って、リフォーム、リペアしちゃる
仕事より、そっちの方が気になってしまった初日でした。
食べ物アップがないと、物足りんねぇ~。。
ちょっと前に作った茶わん蒸しをアップしちょこうね
寒い時は、やっぱり温かいものがええねぇ~