日曜日はYOSHIMIで練習。
お昼過ぎから2019関東大会のレイアウトに変更。
いつもの人たちで満席。
■まずはナロー
246のアルミマウントを装着しての走行でしたが、特に劇的変化もあるわけもなく普通に走行。プラマウントに載せ替えて再比較してもそんなに変化なし。わざわざこのマウント目的で20thシャーシを買ったけど、ちょっと期待しすぎたかなw
アルミオイルダンパーは普通に組むとキャップ部分からオイルがダダ漏れだし、重量あるし、漏れ対策したとしても、プラオイルダンパーでいいかなって感じ。
つか、新レギュ対応ナローマシンで1ヵ月ほど経過してのTK個人的感想をあえて正直に書くと、、、「面白くなくなった」、ですw
・モーターやバッテリーなどのパワーソースによって車速にかなり差があり遅い人は地獄w
・タイヤ関連の新レギュはナローマシンの走行性能を著しく低下させてしまい普通につまんない。
■次にワイド
青8はナローほどのパワーソース差が気にならずちょうどよいパワー感で、みんなで走らせてると楽しい。
ただ、タイヤがでかくなった影響でダイレクト感が低下し、マシンから伝わってくる情報も減少。TK個人的にはやはりタイヤ関連の新レギュがワイドマシンの走行性能を低下させてて、操縦している楽しさも低下してもったいないなーって感じ。
■締めにオープン
コース上を走行しているマシンが全てオープンって時間帯があり、凄く懐かしい気分になったw
TKのオープンCカーは抜群に安定してるけどベストラップが出しにくい感じだったので色々と調整。ベストがトメチャンプとそんなに変わらない感じまで行けたので夢と希望が持てたw。参考にできる人たちが周りにいると色々と捗って楽しい!
■おまけ
この日のTK隠しミッションはみんなを煽って反応を観察すること。以下結果報告w
・親分
詰めるほどに「そうです」を連発して最後にはシャットダウンする。なんかいつもの会話パターンとそんなに変わらない展開になり、そもそもダメージを受けているのかすらも分からなかった。
・近田さん
上手い具合に煽り返されて、最後にはお互いが笑う方向にもっていかれる。おそらくTKの煽りをおいしいツッコミだと感じてる模様。
・岩田くん
何を言っても余裕の笑顔で返されてこっちが戦意喪失させらていく感じ。一番若いのに一番大人の対応。もしかすると凄く鈍感なのかもしれないw
・トメチャン
他の人のことはまーまー煽るくせに自分が煽られるとめっぽう弱く、あからさまに不機嫌になり声も小さくなる。もしかするとTKのことが少し嫌いなのかもしれないと思ったw
・もちょり
言い過ぎると少々パニックになり不思議ちゃんになる。さらに攻めると不貞腐れて最後はいじける。なんか可愛いと思ったw
みなさん、すみませんでしたw