日曜日は、
YOSHIMIで新レギュ対応マシンで練習。満席!
みんな新レギュであれこれやりまくって活気がありますw
■ワイドツーリング
これまでの赤6よりも青8の方が立ち上がりが優しくてスロットル操作がやりやすいです。
バッテリーの元気が良い最初の方と少したれてからのタイム差がかなりあり、バッテリーの差が結構でちゃうかも。そして走行ラインがタイト地獄w
フロントタイヤは、ラジ30+弱粘両面か両面無しで23mmに近ければ近いほど調子が良い感じですが、ヨシミの路面だと高速度で侵入するコーナー数カ所で油断していると余裕で転んじゃいます。この状態だとレース時に不安なんでどうにかしたい感じ。
■オープン
赤8で走りましたが銀のたれた状態に近くてかなり走らせやすくなりました。去年までこの仕様のGTマシンで走行してたので特に問題無し。
これからガッツリとやってくクラスになると思うので、久しぶりにCカーへコンバージョンして楽しみたいと思いました。
■ナローツーリング
緑7は平和なスピードでしたがそのかわりに走行ラインがタイト地獄ですw
終始パワーソースの差がでちゃうので運用管理にこれまで以上に気を使う感じ。
フロントタイヤは、ラジ30やローハイ30で普通に走れるけど高速度コーナーや急な荷重移動で油断すると余裕で転ぶ。ラジ20は絶対に転ばないけど超曲がらないのでタイヤ以外のセッティングを大幅変更して曲がるようにしてやると、ラジ30での走行タイムと同等までもっていける感じ。
そしてこれ↓
正履き耳出し。
新たなトレンドになるのか、潰されるのか、どうなるんでしょうね?w