前回の妄想ワイドセッティング Ver.2で組んだマシンですが、ラジコン館YOSHIMI 地元チャレンジのオープンクラスに銀モーターを積んで参戦してみました。

 

妄想からの変更箇所は、コーナークリッピング後にもう少し曲がってきてほしかったのでキャスターアーム2→3に変更。凄く良い感じで走ってくれました。

 

そして、今週土曜日のスーラジナイトレースに京都からサンタさんが来るとのことで、TKもレース参戦に向けてまたまたワイドマシンを妄想セッティングVer.3ですw

赤モーターに積み替えて妄想セッティング開始!

 

オープンクラスで実際にレースしてみて戦闘力は申し分なかったので、もう少し安定させる方向でやってみます。

 

フロント周りは、

TKのワイド定番フロントセットで変更なし。ショートイエロースプリング、インナーチューブ、キャスター3、キャンバー2、タイロッド+2、正履タイヤの組み合わせ。

 

リア周りは、

・フリクションの円盤を白い樹脂からカーボン大に変更。シリコンオイル#3000との組み合わせでより粘りがある感じの動きになってマシンがどっしりした感じに。

RYOくんがやってたピッチングオイルダンパーを参考に、シリコンオイル#3000と二重スプリング仕様でショートレッドを入れて、跳ねないし前に出る感じに。

・雑に説明しますが、サスプレートガイドの後ろ側のビス穴にシムを挟めてスキッドを少々。スーラジのギャップ対策。

 

これでスーラジ秋葉原のギャップは気にならないし、細かいコーナーの切り返しもスムーズで苦手なスーラジ秋葉原路面が好きになると思う。妄想だけどw