日曜日もヨシミで練習。

仙台からお越しの方々にお菓子を頂きました。ありがとうございます!

 

お互いに走るのに必死であまりお話できませんでしたが、またお越しいただける機会がありましたらセッティングやミニッツトークなどを楽しめればいいなーっと。今度は酒のつまみもお願いしますw

 

ピットは、

満員御礼。

 

TKマシンを朝一で岩田くんに走ってもらったところ「こんなに曲がる必要ありますか?」と怒られたので、ナローマシンの限界への挑戦はここで終了。キレを少し減らして少々丸いセッティングに調整。

 

その後にRYOくんに走ってもらったところ「楽しい!」を彼が連呼していたので、まだ危険水準だということが確認できましたwww RYOくんが少し楽しいぐらいの動きになるようにさらに変更。

 

コーナーリング性能をどんどん落としていって安定の方へ振って行きましたが、これでも先週にヤマヤマさんと一緒に走った時に感じたコース中程の切り返し箇所や左セクションのモタつき感は解消できてるなっと、自分を納得させる。

 

で、こんな感じのセッティングをピッチングオイルダンパーの、ダンパー長・ダンパー角度・オイル番手・スプリング・スペーサーなどを弄って簡単にできるんです! ピッチングオイルダンパーのセッティングを使いこなせれば、マシン特性を自由に正確に高再現で変えることができるけど、逆に使いこなせなければ不調の原因になりますw

 

そして、周回数は、

1000周突破w 夕方から、頭痛・吐き気・脱力感の症状が、、、飯食わずに酒だけ飲んで1日走りまくるとダメですねw 帰りは矢田さんの車内で死んでました。矢田さんゴメンね、おかげで体調復活できました!

 

明日の祭日はMARで練習だー!