昨日の日曜日はヨシミで2週間ぶりのミニッツ。
レイアウトは「ミニッツミーティング2018 in GR Garage 水戸インター」で事前公開されているもの。
ちなみに、TKはコースレイアウト図の事前公開には大賛成派です!
実際この日曜日には、本番レイアウトが敷かれているヨシミに、いつものメンバー以外に5人ものお客さんが来店されていました!普段はこんなこと関東地方予選直前でもありえませんからw
なかむーも普段はなかなかヨシミに来てくれないけどw、やはり本番レイアウトが敷いてあるってことで片道2時間?もかけて、わざわざ走りに来てたし。
以前にもカップレイアウトが事前公開されたことが2度ほどあったのですが、サーキットを利用するお客さんが確実に増えました。TK自身も練習する回数が2倍以上は増えたし。
誰かがサーキットに行くってことは、その分ミニッツの消耗品やその他色々な物を買うだろうし、サーキット経営者が潤ってより充実したサービスを提供してくれて、さらにみんなが利用しやすいサーキットになるかもしれないし、その他諸々、ミニッツにとって凄く重要なことだと思います。
もうね、以前のレイアウト事前公開時に誰かが吠えてた、「イコールコンディションが保たれない」「当日発表の楽しみが減る」「いつも行ってるサーキットじゃフルレイアウトが敷けない」とか、言ってる場合じゃないとTKは思いますよ。
それよりも、普段はなかなかサーキットに行かないお客さんがサーキットに走りに行くきっかけになるって事の方が、全然重要だと思います。
京商様がこのブログ記事を見てるかは定かではありませんが、TKの周りでは事前公開に対しての評判は良いし、ミニッツ界隈の売上に確実な効果がありましたよ!
で、話は今回のヨシミでの練習内容に。
最近調子が少し悪かったナローツーリングをちゃんと走るようにしました。カーボンTバーがヘタってたのを新しめの物に変えて、フロントタイヤを被せ逆履きから耳だしに変更したらすぐに調子を戻しました。ミニッツをサボりすぎなのを少し反省w
ワイドツーリングはTKのメインクラスなんで、いつでも爆走状態。今回もいつもどうり。これ凄く大事なこと。
あと、バッテリーの放電祭り。4ヶ月ぐらい放電してなかったので、15セットをフル放電からのフル充電で実走行しときました。全バッテリーがセルマスターでばっちり800辺りまで入ったのを確認できたので問題無しな感じ。
そして、今回もサーシャと矢田さんにいつものパーシャルのお話をして、モチョリにもいつもの精神論のお話をして、いつものウザい感じのTKでしたw モチョリの下ネタとモリジのゲスいお話もいつもどうりの安定感でしたねw ジンちゃん元気?
んで、パーシャルはミニッツだと使わなくても全然走らせられるんだけど、使えると便利なことも結構あるんで最近は会う度に繰り返し話していましたが、いい加減このブログで記事にまとめますね。もうサーシャと矢田さんは耳にタコだと思うので安心してくださいw、あ、谷さんはもう聞いてくれませんw