こんばんは
今日は7月14日
今日の京都も、一日中鬱陶しい梅雨空
生憎の三連休中日になりました
今日はプロ野球もお休みで
昨日までのオールスター戦の余韻で
タイガースファンの父はご機嫌でした
大病と戦う原口選手のHRを始め出場したタイガースの選手たちは
軒並み活躍していましたが
一部で物議をかもしているのが
ルーキー近本選手のサイクルヒット
ルーキーで12球団で唯一出場した近本選手
本拠地での晴れ舞台で
圧巻の先頭打者HR
その後も二塁打・単打・二塁打で
4の4で迎えた第五打席
三塁打が出ればオールスター戦史上二人目のサイクルヒット達成
土砂降りの中で応援していたファンの皆さんも大興奮
見事に達成されましたが
その、ちょっと微妙なプレーに対しては一部批判的な意見が発せられています
どこが批判されているかというと
①外野手が高校野球もビックリなくらいの前進守備
②打球を追走する秋山選手の追い方が遅い&送球が山なり
③中継に入った源田選手もすぐに三塁に送球せず&山なりの微妙な送球
④記録員もヒットと判定
確かにちょっと微妙なシーンもありますが
長打性の当たりを打ったのは事実
そして5打数5安打したのも事実
これを忖度したプレーとして
近本選手を揶揄するするのは
ちょっと違うような気がします
全力での真剣勝負をという意見もあるようですが
直球のみの勝負が果たして真剣勝負なのでしょうか?
ファンや選手、監督によって選ばれた選りすぐりの選手たちが
チームの戦略をさておいて自分の武器で勝負する姿
そして自分の贔屓のチームや所属するリーグの活躍に一喜一憂することが
このオールスター戦の楽しみ方じゃないかと思います
第一戦の原口選手のHR
TVで観ていたら球場全体が感動する姿を観る事が出来ました
秋山、源田、松田選手がわざと三塁打にしたとは思いません
でも、もし長打を打つようだったら
もし微妙なタイミングだったら
何とか三塁打になったらいいのになぁ
っていう感情は持っていたかもしれません
記録と記憶に残るプレーが多かった今大会でしたが
ヒーローになった近本選手
疑われることは想像できた中で
精一杯三塁打を願ってくれたと思われる三選手
彼らの気持ちに報いるように
後半戦は近本選手の大活躍を祈っています
でも、秋山・源田・松田選手のプレーに
プロの技を感じたのは僕だけ?
今日も一日お疲れ様でした