こんばんは
今日は4月21日
今日の京都は、もう初夏
今年初めて半袖で外出しましたが
それでも暑い陽気
そろそろエアコンの出番のようです
新元号が発表されて早三週間
そろそろ平成を振り返ってみようと思い
色々考えていたら
この前天下一品の記事を書いたところ
福岡にお住まいのブロ友さんからコメントをいただいたのですが
福岡の博多といえば、日本でも有数のラーメンの有名な街
僕も一度だけ博多に行ったことがあります
思い返すとそれは平成元年のこと
平成になって半年くらいの頃
出張で博多に行きました
前乗りしたので博多に着いたらまず近くを観光しようと向かったのが
大濠公園
TVで水鳥が泳いでいる姿を見て
一度行ってみたいと思い、地下鉄に乗って向かいましたが
なんか様子が変
水鳥がいない…
というか池がない…
まさかの工事中で池の水が抜かれてました
出鼻を挫かれてちょっとテンション低めでホテルで夕食を食べましたが
やっぱりラーメンが食べたくて
タクシーでラーメンを食べに行くことにしました
とはいえ場所がわからないので
タクシーの運転手さんに
『ラーメン食べたいので、長浜まで行ってください』
と伝えてタクシーが発車
本場の味が楽しみでワクワクしながら乗車していましたが
タクシーは僕の想像とはどんどん離れていくように
人気の少ない方へ向かっていきます
今のようにスマホで調べることができないので
ただただ運転手さんを信じて不安との戦いが始まりました
そしてタクシーが停まったのが
暗闇にぽつんと一軒ある
『ラーメン長浜』という店
記憶では屋台街だと思っていましたが
当時20歳の僕には
運転手さんに問いただす勇気はなく
しかも食べ終わるまで待っていてくれるとのことで
とにかく急いで博多ラーメンを味わうことにしました
楽しみにしていた博多ラーメンは
屋台街ではなく、ぽつんと一軒寂しく営業されていた
お客も少ないラーメン屋で
至って普通の豚骨ラーメンでした
あれから30年
未だリベンジを果たせていません
令和には是非リベンジを果たしたいです
平成の31年
まだまだ振り返る出来事はありそうなので
また振り返ってみようと思いますので
できましたらお付き合いください
今日も一日お疲れ様でした