2014年4月6日

早いもので静岡での新生活もあっちゅうまに一週間が経ち


今日は待ちに待った日曜日


ということで


家族3人でお出かけしました
 


3人て!!


新鮮じゃねーーかどちくしょう!


いや息子は半人前なので

2.5人か。


いや私も半人前なので


2人ですね。



家族2人でお出かけしました

旦那「おかしいだろ」


乗っちゃいましたよ



ベビーカー

ベビーカーは凄いです

どんなに暴れ狂っていても


速攻眠りに落ちます


よし!


よしよし!


これで明日からの買い物が楽になる


「揺れ」が肝のようです。


今日の我々の行楽地は「アピタ」です


ええ?!「アピタ」知らない?


日用雑貨食料品で有名な「アピタ」ですよ!


イトーヨーカドーみたいなもんです。


イトーヨーカドーレベルなのに


六本木ヒルズで買い物してるかのように胸が踊る現象が起こりました


マッチ売りの少女現象です


「何処に行くか」ではなく


「誰と行くか」がテンションの鍵を握っているようです。


ここに生きるヒントが隠されてクソつまらないこと言ってすんません


どうしちゃったのよあたし



でももはや私はこの小さなクソガキに魂を奪われていることを


認めざるをえません。


この世のお母さんとお父さんが我が子にどれだけ魂を奪われていったのだろうか


やりたいことは山ほどあるけれど


今は何も考えず君に集中しよう


静岡第二週目スタートです


またね!


こもちこんぶ編集後記

家族に成り立てのまだどこかくすぐったいようなあの頃が懐かしい。

おいあの時の私よ

アピタそのうちドンキになるよ!

そんであんたはそのドンキでベビーカーどころか4.5人連れて大量の肉と野菜を買うことになるんよ!

覚悟しときなよ!



柏の実家に帰ったときによく読んでます。

ご存知五味太郎先生のクリスマスの絵本

↓↓↓↓↓