続 7pay 問題 | モノゴトをオモシロくスルドく見る方法「かふてつの方丈記 」

モノゴトをオモシロくスルドく見る方法「かふてつの方丈記 」

  
How to look everythings essentially
or
Everythings gonna be alright

前にも書きましたが、私は金融系企業の社内システム屋でしたが、お金がらみのトラブルを出すと、システムと営業の人間がお客様を一件ずつ回って謝罪してました。それくらいやるのは金融系の世界であれば当たり前です。

 

 

システムを外部委託する事もありますが、信用ならないし、何かあるとこっちの信用に関わるから、納品物はソースコードレベルで確認してました(今回も外注会社にバックドアを仕掛けられた可能性があると思う。二次受け三次受けで中国に発注するのは良くある事だし
)。永松文彦社長は7pay のシステムのソースコードを確認していらっしゃるんですかね?

 

 

人様のお金をお預かりして扱うって言うのは、それくらいの覚悟と責任を伴うのか当たり前なのですが、「現在調査中で申し上げられることはありません」ってどう言う事だよ?!

 

何をどこまで調査してるんだよ?!「100万ステップ中60万ステップまで調査しました。40万ステップはまだですが3日以内に完了する見込みです」くらいのことは言って当たり前だろう(要は、しでかしてお客様・世間様にご迷惑おかけした以上、リカバリの進捗と完了目処を具体的数値で報告する義務がある)。「申し上げられることは無い」って事は「何もしていない」と、世間様に受け取られますよ。基本的な「物の言い方」すら判ってないし、世間様をナメているとしか思えない(そうなんだろうけど)。
 


故に 7pay に人様のお金を扱う資格は無い。

シゴトはドイツ語でBerufung(雑誌の「ベルーフ」の語源)、英語でcalling と言いますが、これは神に与えられた天命であり、それを勤勉に全うするのが神に対する身の証なのです(と、カルヴァンが言ってます)。これが資本主義の根本精神です(と、マックス・ウェーバーも言いました)。

 

 

7pay は資本主義の神にも見放されています。資本主義社会に存在する資格はないから、早く会社を清算して無間地獄に墜ちてください。
 
あと、なんたらpay が乱立してますが、金融庁は全部システム監査を入れて格付けを公表すべきと思います。暗号資産取引所に課してる要件をそのまま当てはめれば良いからすぐ出来ると思う。おざなりにされがちな運用設計・運用テストの検証、あと、ホワイトハッカーに敢えてハッキングしてもらって、セキュリティを破れるか試してみるハッキングテストも必須と思う。

 

「2FA」も知らない7pay にはムリと思うので、とっとと消えて下さい。(「2FA」が何だか判らないだろうからワザと書いた)