「 市民のためのファンファーレ」 | モノゴトをオモシロくスルドく見る方法「かふてつの方丈記 」

モノゴトをオモシロくスルドく見る方法「かふてつの方丈記 」

  
How to look everythings essentially
or
Everythings gonna be alright

スピルバーグの「プライベートアイアン」の冒頭のファンファーレはコープランド:「 市民のためのファンファーレ」だったんですね。

 

NHK-Eテレ見てて、今知った。(2017/09/10デトロイト交響楽団演奏会)

 

「市民」と言うのは原題ではCommon Manでより正確に言うと「フツーの人」と言う意味です。

 

そう思うと映画のメッセージがより強まったような気がした。あれは戦争に巻き込まれた個人にフォーカスした映画だったから。