人と人は、コミュニケーションが大切である。
当たり前の話である。
それほどコミュニケーションに時間を使っているかと言うと使っていないかも知れない。
そして話す時間が少ないと勝手な思い込みが始まる。
と考えると人との関わり合いには「時間」がキーワードになる。
話す時間が少ないと相手が見えなくなる。
逆に距離を置くことで客観的に見えるものもある。
そうなると「バランス感覚」が必要になるのかも知れない。
それにしても『信頼』は「時間」と「行動」が作り上げている産物だと思う。
それにはまず「コミュニケーション」の量が必要だと思う。
やはり「ダイヤモンドを磨くのはダイヤモンド、人を磨くのは人」
この言葉通りだと思う。