気になるタイトルがついたアンソロジー。
その、サブタイトルがまた、気になるではないか!
嘘つき ~やさしい嘘 十話 ダ・ヴィンチ編集部 編
切ない嘘、苦しい嘘、悲しい嘘、、、つかれた嘘は、相手のことを想っての嘘。
家族に、友達に、恋人に、本当のことを言えないとき、
あなたは嘘をつきますか?
「嘘をついてはいけません。」
「嘘つきは泥棒の始まり。」
なんて、子どもの頃に誰もが言われたことがあるはず。
オトナになるにつれて、
「嘘も方便。」だなんて、調子のいいこと言っちゃって。
嘘をつくのは悪いこと?相手を傷つけなかったら、嘘は許されるの?
本当のことを言って苦しむなら、嘘をつかれたほうがいい?
相手や状況によって、『嘘』は形も色も変える。
嘘をつくとき、つかれるとき、、、
この10編のお話の、どの嘘なら許せますか?
西加奈子、豊島ミホ、竹内真、光原百合、佐藤真由美、
三崎亜記、中島たい子、中上紀、井上荒野、華恵
私は、西加奈子さんの『おはよう』に涙。
竹内真さんの『フライ・ミー・トゥ・ザ・ムーン』に微笑み、
三崎亜記さんの『あの空の向こうに』では、異色な世界ながらも考えさせられた。
それぞれの“嘘”をどんな風に捉えるかは、読む人次第

あなたは今まで、どんな嘘をついたことがある?