今週は『子どもの読書週間』です!
最近は学校でも読書の時間を作っているところが増えたし、
小さい時から読み聞かせをする親が増えてきたけれど。。。
子ども達の読書量は、やっぱり少ないような気がする(--)
塾やお稽古に忙しい小学生、ゲームやパソコンに向かうことが多い子どもたち。。。
仕事先の教室で驚くのは、言葉を知らないこと。日本の行事を知らないこと。
昔話を知らないこと。童謡を知らないこと。。。。など、結構ショックだったりする。。。
先日、物語の中に「よそゆきの服」という言葉が出てきたのだけれど、
よそゆき、って今の子はいわないんだよね~(^^;)
だから意味がわからないの

たくさん本を読むことで、いろんな言葉と出会えるし、
世界も広がると思うんだけどな~

どんどん素敵な本と出会って、心豊かに育ってほしいものです

今年度も、読み聞かせにチカラを入れていくぞ~
