現在、私が参加してるコーラスは、、、
三男のFK小学校、次男のO中学校、そして次男が卒業したO小学校にはOGとして、
この3校ですが
FK小と、O中学は、毎年行われる12月の文化の集い(コーラス発表会)参加のために、
6月に結成され12月までの活動となっている。
O小学校は、有志のサークルなので通年活動し、
時々、老人ホームをボランティア訪問して歌ったりする。
長男が通うS高校。保護者のコーラスがないんだよね~。。。
生徒達のコーラスコンクールは毎年開催されているので、
PTAもコーラスしたらいいのにね~。。。
「ないなら、、、作っちゃう?」





高校の役員仲間の中に、コーラス好きな人が何人かいて、
そんな風に盛り上がって

作っちゃいました!コーラスサークル

去年の秋に学校から許可ももらって、ボチボチ歌ってますw
まだメンバーは少ないけれど、これから活動の幅を広げて仲間を増やすつもり

昨日高校で、合格者説明会があり、、、
そこでPTAの活動について保護者の方へ説明する時間があり、、、
コーラスサークルについてもアピールしてきました

説明者は各委員会2人ずつと決まっているので、コーラスからも2人。
Iさんと2人で、『早春賦』歌っちゃいましたよ!ワンコーラスだけ

“楽しく歌って、楽しくおしゃべり”
“学校情報交換の場、子どもと話すネタ拾いw”
“ストレス発散、美顔効果!”
“親が楽しければ、子どもも楽しい!家庭円満への道”
これらを5分ほどでアピール!
プレゼンのあと、校長先生から、、、
「入学式の日に、式典の合間に歌いませんか?」とのオファーが~~

ふふっw よしよし、これを狙ってたのよね~!笑
折角歌ってるんだもん、どこかで披露する機会がないとね

PTA総会や文化祭など、学校行事の時にもちょこちょこ歌えるように目論み中~!
今年は、4つのコーラスかぁ~

それぞれのカラーがあって、楽しいよ
