今朝は、次男のクラスで朝の読み聞かせ♪
最後の読み聞かせ
 
この学年が3年生のときから始まった、我が校での朝の読み聞かせ。
4年間、ほぼ2週間おきに次男のいるクラスで続けてきた、朝の読み聞かせ。
 
最後となる今日は、私の胸もキュンとなる。
「あ~、この子達の顔を見ながら読み聞かせをするのも、今日が最後なんだな。。。」
あんまり考えると泣けちゃうので、サラっと読もう!
 
今日チョイスしたのは、、、
 
         親から子へ伝えたい17の詩(うた)     ドロシー・ロー・ノルト
                                    谷川 俊太郎
                                    長田 弘   
                                           他
 
 
この中から、卒業を控えた子ども達に贈る詩を5編。
 
         名前は祈り              毛里 武
         きみは守られている         葉 祥明
         逆説の十カ条             ケント・M・キース
         生きる                 谷川 俊太郎
         世界は一冊の本           長田 弘
 
 
 
今日まで、毎回静かに聴いてくれてありがとうキラキラ
私自身が、とっても充実した時間を過ごすことができた。
 
子ども達の瞳は本当に輝いていて、希望に溢れていて、可能性を秘めていて、頼もしいアップアップ
 
そんな子ども達に触れることで、私自身も、勇気と元気を貰っていた!
感謝の気持ちでいっぱいです
 
担任の先生が、
「今までいろんなおはなしを読んで下さって、ありがとうございます。
 最後の詩の中にあったように、人生は一冊の本。素敵な本に出会って、世界を広げて行きたいです!」
 
子ども達からも、心のこもった「ありがとう!」の言葉をいっぱい貰って、、、
またまた涙、涙の私でした。。。
 
「卒業式まで泣かないでおこうと思ったのに、、、泣いちゃいました。
 私にとっても、朝読書の時間は楽しくて、ワクワクする時間でした。
 たくさんの本に出会って、世界を広げてくださいね!
 ありがとう~~!」
 
もう、、、ホント泣き虫だな、自分・・・!!
 
でも、、、でもね。
本当に幸せな時間を過ごしてこれたなぁ~!って思うの!
 
私の方こそ、感謝の気持ちでいっぱい!
ありがとう、みんなキラキラ
 
可愛いみんなの笑顔が大好き!
 
卒業式は、やっぱり号泣かな。。。(^^;)
 
 
                                         明日は、長男の中学卒業式。。。
 
                             もう、、、考えるだけで、、、ムリ・・・!   
                                                         
                                                          泣かない方法はないのかしら・・・!?