昨日は、市のPTA連絡協議会主催の市P大会に出席。
今年のテーマは「大人の力でつながろう」
 
開会式のあと、歌手のEPOさんによるトーク&ライブ。
EPOさんは、セラピストの資格を持ち、音楽活動と平行してカウンセリングの仕事もしている。
 
生歌を期待していたけれど、残念ながら急性咽頭炎のため歌はなし。
「絆」をテーマに、約1時間半のトークとなった。
 
自らの体験談を交えた家族の絆の話。
ご主人の宮川雅彦さんも登場して、夫婦の絆のこと。
EPOさんの曲をCDで聴きながら、宮川さんによる詩の朗読があった。
 
「絆」・・・いろんな絆がある。
親子、夫婦、兄弟、家族、友達、仲間・・・
その先に、地域、国、世界があるんだろうな。
 
「絆って・・・少し面倒くさい、と思うこともある。」と話していたEPOさん。
確かにそんな風に思うときもある。
時には、重荷になることも。
でも、そこから逃げたら人には何が残る?
 
絆は、絆す(ほだす)とも読む。
元々は、馬を縄で繋いで縛っておくことで、束縛するという意味もあるそう。
 
「情に絆されて・・・。」なんて話、あるよね。
 
 
絆って、信頼することから生まれていくものだと思う。
目に見えないものだからこそ、心で繋がって結ばれるもの。
 
今の私には、重い言葉だな。。。
(野球のことで、悩み中なので)
 
私は絆を大事にしたい、と思う。
少し面倒くさくっても、時には重く感じたとしても。
 
人は、人と繋がることで生きているんだと思うから。
 
その絆が広がって、子ども達の幸せに繋がっていけば素敵。
 
 
EPOさんの歌の歌詞で印象に残ったとこ。
 
 ♪ あなたの代わりはどこにもいない
   例えば誰にも愛されなくても
   私の代わりは誰にもできない
   それこそ真実 確かな真実 ♪
 
 ♪ 悲しくても 飛べなくてもいいのよ あるがままの私 ♪
 
 ♪ 傷つく命も 旅立つ命も 
    誰かが見ている 
    心で見ている ♪
 
 
心のつながり=絆、私はそう思う。
大切にしたいな。。。