昨日の次男の試合。野球
 
VS KZチーム。
このチームは、子どもの数が多い小学校をホームとするチームで、
6年生だけで2チーム作れるほど部員数が多い。
 
我がチームは、6年6人、5年4人、4年6人がベンチ入り。
土曜日の練習試合で、6年の調子が今ひとつだったと聞いていたのであせる
(ハハは、長男の学校際に参加で観戦できず)
不安を抱えての、昨日の試合となった。
 
次男、9番ピッチャーで先発。後攻。
 
1回表、ツーアウトから3番バッターにフォアボールを与える。
4番のときにランナーが盗塁するも、キャッチャーからの好球で刺す。
スリーアウト。まずまずの立ち上がり。
 
その裏の攻撃、独特のリズムで投げる相手ピッチャーに討ち取られ、三者凡退。
 
2回表、先頭バッターセカンドゴロ、、、と思ったら、ボールがポロリ!
ファーストに投げられず、ランナーを出す。
5番バッターのときに、ランナーは盗塁。ライト前のゴロの間に3塁へ。
6番セカンドゴロで、ランナー生還。ツーアウト。その後、2人続けてフォアボール。。。
落ち着け~~!9番を三振にとりスリーアウト。 1-0。
 
その裏の攻撃、4番バッターがセンター前ヒットで出塁!
よし!続け~!
 
しかし、5番三振。6番ショートゴロ。7番セカンドゴロ。。。となかなか打ち崩せず。。。
先週の6年生打線、蘇れ~! と、願うハハたち。
 
3回表、先頭バッターにフォアボールを与えてしまう。
2番バッターのとき、パスボールでランナー2塁へ進塁。バッターは三振にとる。
 
3番バッターに、またもフォアボール。。。あ~、球が低い。なかなかストライク取れないなぁ。。。
1アウト1、2塁。
次男も、マウンドで少しイラついている感じ。
あせるな、落ち着け~!
 
ところが、、、1塁への牽制球が大きく逸れてしまい、、、
その間にセカンドランナーが一気にホームへ。 2-0。
 
ここで監督、ピッチャー交代を告げる。
立ち直れないと踏んだんでしょう。仕方がない。次男降板。。。
 
替わったMくん、2者連続三振に討ち取り、スリーアウト。
ショートが正ポジションのMクン、久しぶりのマウンドだけど、立ち上がり上々!
 
その裏、8番バッターからの攻撃は3者凡退。。。なかなかタイミングが合わない。。。しょぼん
 
4回の表、フォアボール2つ出すも、他は凡打に討ち取り無得点。
その裏、先頭バッターのOクンのヒットでチャンスが生まれた。
しかし3番からのクリーンアップのバットは、火を噴かず。。。
 
5回表、3者凡退。いいぞMクン!
その裏、またも、先頭バッターがヒットで出塁!チャンス!
し、しかし、、、
続く3人のバッターが凡打に終わり、得点ならず。。。汗汗汗
 
6回表も3者凡退!
その裏、1番からの攻撃。何とかこの回、得点したい!!
1番Gクンセカンドゴロ。2番Oクンピッチャーゴロ。。。
3番Sクン、センターオーバーのスリーベースヒット!!
4番Mクン、お願い! ランナー返して~~~!!グー
しかし、、、サードゴロに討ち取られてしまい、無得点に。
 
最終回、7回表。先頭バッターにライトオーバーのスリーベースヒットを打たれたが、
続くバッターをピッチャーゴロに。
1番に戻りサードゴロを打たれたが、突っ込んできたランナーをホームで刺し、ツーアウト、ランナー1塁。
2番バッターを三振にとり、スリーアウト。
 
最後の攻撃、気合を見せてくれ!
 
5番Aちゃん、ショートゴロ。6番Sクン、ショートフライ。7番Kクン、ファーストのファールフライ。。。
あっけなく攻撃は終わり、試合終了。。。
2-0で、負けてしまった。。。
 
 
鎌倉市は2月に『卒業杯』という大会があるので、6年生はこのまま残るけれど、、、
この大会で、事実上の引退となるのだ。
 
秋季のリーグ戦が残っているけれど、
ウチのチームは、このリーグ戦は次の春の大会へ向けての調整期間として捉えているので、
“新チーム体制”で始動となるのだ。
 
 
思うところはたくさんある。
でも、昨日は何も言わなかった。次男には。。。
 
きっと、本人が一番悔しいだろう、勝ちたかっただろう、最後まで投げたかっただろう、、、
 
でも、野球ってこういうもの。
 
これでj彼の野球人生が終わったわけではないし、
中学に行ってからも野球は続けると言っているので。
 
この負けを背中に背負って、また今日から始めればいい。
今朝も、近くの山まで走りに行った。
 
4年生のときから、毎朝毎朝早起きして、広場でダッシュしたり素振りしたり、
その時々の課題を克服するために頑張ってきた次男。
その努力、本当にすごいと思う。。
普段の生活の中では、とにかく努力を嫌う次男が、この朝練だけは欠かさずやってきた。
野球が上手くなりたい。その一心で。
 
よくがんばってきたよ、本当に。
 
だから、これからもその思いを胸に頑張っていこう!
明日へ向かって!
 
 
      野球野球野球   野球野球野球   野球野球野球   野球野球野球   野球野球野球
 
試合後は、放心状態で涙も出ず。
 
グランドに戻って、子ども達が解散後、
恒例の(大会が終わると、監督コーチにお礼の意味を込めて)慰労会。
そのときは、OちゃんYちゃんとため息の連続。
 
今、記事を書いていたら、、、涙、止まらなくなっちゃった
 
野球の神様、頑張っている次男を見守っていてくださいキラキラ
 
ハハにできることは、祈ることくらいだ。
 
あとは、、、メシ!おにぎり