昨日は、長男の中学校のオープンスクールだった。
3時間授業。

長男のクラスは、国語、社会、数学の授業。
国語は担任の先生の授業なので、頑張って1時間目から参観に行ってきた。
雨だったけれど、次男と三男は野球の練習あり。

(小学校の体育館で練習。。。)
ふたりを送り出してから、中学へGO!
受付で名簿に○をつける。。。
うわ、クラスで一番乗りだ(^^;)
国語の授業は“俳句”
俳句を作るときのルールなどを、先生が説明していた。
みんな静かに聞いている。
そして・・・俳句作りに挑戦!
「帰り道 初夏の風受け ○○○○○」
「体育館 ○○○○○○○ 汗まみれ」
このふたつのどちらかを選び、○の部分を考える、、、というもの。
長男は「帰り道~」を選んでいた。
シンキングタイムは10分間。
その間、他のクラスを見て回る。
みんなしっかり授業を受けてるな~♪
1年生は初々しいなぁ~(^^)




さて、俳句はできあがったかな?
4人ずつのグループに分かれ、出来上がった俳句とその解説を発表しあう。
その中から一人代表を選び、全員の前で発表する。
印象に残った句をいくつか。。。
「体育館 朝会だけで 汗まみれ」
朝会がある日は、朝から「早く行かなきゃ」って焦るし、慌てて学校に行くので汗をかくし、
体育館は蒸し暑くて立ってるだけで暑いし、朝会があるっていうだけで汗まみれになってしまう。。。
「体育館 倉庫の中で 汗まみれ」
部活で、一生懸命やってるときは汗をかいてることが気にならないけれど、
片付けのときに倉庫に入って、自分が汗びっしょりになっていることに気がつく。
一生懸命頑張ったな~と思う瞬間。。。
「帰り道 初夏の風受け 草そよぐ」
夕方学校から帰るとき、す~っと気持ちのいい風が吹くと気持ちがいい。
道端の草が揺れる様子も、気持ちよさそうだなと思う。。。
長男、グループ代表で発表した!
その句・・・
「帰り道 初夏の風受け ひと想い」
夕方、帰り道で爽やかな風に当たって、今日一日を振り返る。
今日も頑張ったな!と、ひと思い。みんなも頑張ったな、と人想い。。。
う~ん、なかなか詩人だなぁ~(*^^*)
中学生、青春だね♪
久しぶりに会った子もいて、、、みんな大きくなっててビックリ(@@)
でも、「こんにちは!」って挨拶してくれる笑顔は、
やっぱり可愛いまんま!

コドモとオトナの間を行ったり来たりのこの時期。
見てると、なんだかくすぐったいな。。。
自分が中学生だったときを思い出すな・・・(^w^)
みんな、頑張ってるな~。。。

このあと、、、三男のお腹の具合が悪くなり・・・

練習リタイア・・・(><)
お迎えに行ったので、他の授業は参観できず・・・。
長男は「ママ、どこ行っちゃったんだろう・・・?」と気になってたらしい・・・(^^;)
最後まで見れなくてゴメンね。。。
因みに、ハハも一句作ってみたよ~!
「帰り道 初夏の風受け ペダルこぐ」
15歳の気持ちになって作ってみたけど・・・!?