今日は、三男の学校の全校参観日♪
午前授業のうち、1・2時間目が参観。
3時間目は、校外班別集会。
 
三男のクラスは、国語と体育の授業。
 
国語・・・春の歌   草野 心平  
         春が来て、かえるが初めて地上に出てみたときの様子を描いた詩
 
体育・・・表現   先日、波を見ながら作った作品の完成形を披露。
                         海浜遠足の記事→http://blogs.yahoo.co.jp/t_kaopy/60499254.html 
           6つのグループの作品をリレーし、クラスでひとつの作品“波”になった!
    
     鉄棒   逆上がり、空中逆上がり、足掛けまわり、こうもり、グライダーなど、、、
           自分のレベルに合わせて練習
           今日はじめて逆上がりができたYちゃん!おめでとうの拍手☆
 
 
教室と、廊下に展示してある作品もジックリ見る。
 
書道、けん玉デザイン、オリジナルストーリー「三つの願い」
 
三男の作品は。。。
 
書道(学校の好きな場所で墨をすり、感じた言葉を書いている)・・・「小とりの声」
    耳を澄まして聞こえた小鳥の声。一生懸命書いたんだろう、、、意外と(笑)上手く書けていた!
    
けん玉デザイン・・・「一球入魂」  
    けん玉のボディデザインを考えて描く。
    ボディの真ん中に「一球入魂」の文字(^^;)とダイヤモンド。
    大皿にバット、小皿にボールをデザイン。 
    野球少年のけん玉、誕生!野球  
 
オリジナルストーリー「三つの願い」・・・おなじみの童話「三つの願い」を、自分で考えたお話にアレンジ。
                        原稿用紙に書いたものに表紙をつけて、本仕立てに!
      
    三男の「三つの願い」あらすじ 
           夏目漱石の千円札を拾うと三つの願いが叶うという。
           それを拾ったボク。
           「あ~、お部屋が綺麗に片付いたらいいのに・・・。」
           するとたちまち綺麗になる!と、そのときグラリと大きな地震が!!
           「うわぁ~っ!地震、とまれ~!」
           地震が止まったときにひらめいた!三つ目のお願い。
           「戦争の無い平和な世界になりますように。。。」
           世界の戦争が終わり、みんな幸せになりました☆
 
ステキなお話!キラキラキラキラキラキラハハ感動~♪
子どもながら、こんな風に幸せを願う心を持ってるんだ☆嬉しい!
 
ま、「お部屋は自分で片付けたら?」という無粋な突っ込みは置いといて・・・にひひ
 
普段は、フワフワとした不思議ちゃんの三男。
小鳥の声に気づいたり、波の気持ちになったり、世界の幸せを願ったり。。。
9歳の心と体で、一生懸命いろんな事を感じてるんだな(*^^*)
 
クラスのみんなの作品も、とってもステキだった!
4年生、どんどん感じて、どんどん閃いて、グングン伸びていけ~~~!