先ほど次男が帰宅。
「ただいま。。。」
あれ?テンション低くない(@@)?
6時間目に、今年度最初の委員会活動がある!と張り切って登校したハズ。
去年に引き続き、放送委員の座を勝ち取って☆
人気の放送委員は、クラス内で15人が手を挙げたらしく・・・。
ジャンケンで3人を選んだ。
こういうときのジャンケン、次男はめっぽう強いのだ!!
(給食のおかわりジャンケン、5年生のときの勝率は1位ですから♪)
ハハ「どうしたの?」
次男「あ~、委員長になっちゃった。。。多数決で・・・。」
ハハ「あら、おめでとう♪立候補したの?」
次男「するわけないじゃんっ!」
・・・話を聞くと・・・
誰も委員長に立候補しなかったため、6年生の中から3人が推薦された。
多数決で、委員長と副委員長を1名ずつ選んだ。
因みに今年の放送委員、同じ野球チームの5,6年生が多いらしい。。。
ハハ「光栄なことじゃない!」
次男「うん、、、別に委員長になるのはいいんだけど・・・
代表委員会が昼休みにあるんだよね~。。。遊べないじゃん。。。」
え゛・・・(」゜□゜」)
ソンナリユウデスカ?
・・・次男曰く・・・
代表委員会(高学年クラスの学級委員、各委員会の委員長が集まって構成される)は、
昼休みに召集されるため、みんな敬遠するらしい。。。
何でもイマドキの子ども達は帰宅後が忙しいため、
みんなで揃って遊べるのは、学校の休み時間だけ!
だから野球やサッカーやドッジボールなど大勢で遊ぶ球技は、
学校にいるときしかできない貴重な遊びなんだって! 



なるほどねぇ・・・。気の毒な子ども達。。。
なにかしらお稽古していたり、塾に行ったりしてるからね。。。
遊ぼうと思っても、スケジュールが合わないんだよね(><)
だから学校の休み時間は、とっても貴重なワケだ!
ハハ「でもね、委員会は毎日あるわけじゃないし。
委員長はみんなができることじゃない、いい経験になるよ!それも貴重な時間だよ!」
次男「まあ、そうだよね。しゃ~ない、がんばるか!」
o(^-^)o
キミは、やるときゃやるオトコだ!
ハハは、知ってるぞ☆
がんばれ~~~





