昨日のめざましテレビ“ココ調”で、
「東京では知られてないけど、地元ではみんなが知ってる人気グルメ」の
愛知編がオンエアされてました。

名古屋出身の私、子どもたちと盛り上がって見ちゃったわ(^^)

その中でも“鬼まんじゅう”は大好きな食べ物のひとつ♪
子どもの頃から、母がよく作ってくれました。
サツマイモのお菓子です。

ウチの息子たちも、
「ナゴヤに住んでたときは、おばあちゃんが作ってくれたよね~!」
と、懐かしげに話していたので・・・。

早速、母にレシピを聞いて作ってみました☆

イメージ 1


     
      小麦粉     200グラム
      砂糖       80グラム
      BP       10グラム
      たまご         1個
      牛乳       100cc
      塩           少々
      さつまいも      中2本


  さつまいもはさいの目に切り、水にさらす。
  ボウルに粉類を入れ、卵と牛乳(なければ水でもOK)を少しずつ加える。
  水を切ったさつまいもを加え、混ぜ合わせる。
  蒸し器で15分くらい蒸す。竹串をさして、すっと通ればできあがり♪

       ホットケーキミックスを使ってもできます。  
       (出来上がりが、ふわっとなります。)

見た目が、鬼の顔のようにゴツゴツしてるから“鬼まんじゅう”です(^^)


簡単、ヘルシー、おなかは満足!

「ここのところ、パンとかケーキとか洋菓子系のおやつが多かったけど、
 やっぱり和菓子系もいいな♪」
と、緑茶でまったり寛ぐ長男・・・!

私も、久しぶりの懐かしい味に、
ついつい食べすぎちゃった・・・(^^;)