いろいろと忙しく、あっという間に過ぎてしまった10月。
移動中や、夜寝る前に、少しずつ読んだ本。

秋の夜長・・・といえども、睡魔に負けて・・・
夢の中で、読書の続きをしてました(^^;)

ストーリーが、自分中心になってて。。。
つまり、主役になってるのよね(笑)
ホントのお話からは、かなり脱線したりして!
好きな人とか出てきちゃうの(*^^*)

目が覚めて「あ~~ユメ!もったいな~い!おもしろかったのに!」
っていうことがありました!


    ギリシア神話         石井 桃子/訳

    小説フランス革命2
      ~バスティーユの陥落   佐藤 賢一

    歌う筋肉           弓場 徹

    
「ギリシア神話」は、オリオン座流星群の観察時、星座の話から神話の話になり・・・。
子ども達がゼウスやアポロン、ヘラクレスなど、
名前は聞いたことがあっても、話を知らないというので(^^;)
読み聞かせしました。
日本神話も知らないというので(--)
次は、日本神話にもトライします。
イマドキの子は、神話に興味ないのかな!?

「バスティーユの陥落」は、以前読んだ「小説フランス革命」の続き。
フランス革命好きな方はぜひ♪

「歌う筋肉」は、ボイストレーニングの本。
12月のコーラス発表会に向けて、本気モードに突入♪
もっと、上手に歌いた~い(*^^*)