今日の午前中は、三男の学校のPTAコーラスの練習があった。
午後から自由参観があったので、コーラス仲間とランチへ。

久々に鎌倉でランチ♪
小町通りの“鎌倉かなえ”で、天丼セットをいただく。

イメージ 1



5,6時間目の自由参観の授業・・・。
それは・・・!!


      けん玉~~~Σ(ー□ー;)

なんじゃそりゃ~(@@;)

三男の学校では、子ども達が興味を持った事について自分で企画をすると、
先生の強力なバックアップのもと、
いろいろな方を招いて授業をしていただくことができる。

今回は、クラスメイトのGくんのおじいちゃんの知り合いが、
日本けん玉協会の会長さんという事で、
G君が企画、実現となった。

まずは簡単なゲームから開始。
イメージ 2


けん玉の扱い方を教えていただきながら、ゲームに熱中! 
   
イメージ 3


元高校教師の丸石会長は、子ども達の扱いも手馴れたもの!
お猿さんのような3-2の子ども達も、真剣に話を聞いている。
     
イメージ 4



2時間の間に、技ができるように!
      
イメージ 5


子ども達の集中力がスゴかった!

そのくらい、算数や国語にも熱中してほしいなぁ~と、
密かに思うハハだった(^^;)

ウチに帰ってからも、けん玉に夢中の三男!
今度は、けん玉王子をめざすつもり!?