2025年1月に劇場公開されたベルサイユのばら に因むアレコレ | 自己∮処理 [四季(・乃カケラ)のアメブロ]

自己∮処理 [四季(・乃カケラ)のアメブロ]

☆Ameba会員です☆

プロフィールを読んでから、ブログを読んでください。



​ベルサイユのばら



私が、まだ子供だった頃
初めて漫画本で読んだ、池田理代子さんの作品
【ベルサイユのばら】
集英社だっけ?間違いだったらごめんなさい🙏

マーガレットっていう、雑誌で
単行本も当時は、発売されていたわけだ☺️

当時の単行本発売のスタイルは、
まず、雑誌が先行で漫画を取り扱い
以後、人気作品は
単行本として、販売されていくスタイルであった…

現在では、紙の本など
嵩張るだけで、需要など無い
みたいに言われてしまい、
またインターネット普及によって、

どんな作家であろうと、無差別のように
インターネットサイトから、出品されている様子

全く、過去と違い
価値ある名作と、
クソみたいな作品が、同価値として扱われる

故に、私は、
たとえ無料配信であっても、
インターネットサイトが運営し、出品された漫画は、
読む気もしないし、
登録なども行わない

しかしながら、
Amebaという、インターネットサイトでは、

そうしたサイトとも繋がりがあり、
手軽に、アメブロからアクセス出来る仕組みだ

また、インターネット動画サイトABEMA TVも
アメブロのブログから
手軽に、いつでもアクセス出来て

わざわざ、ABEMAアプリに登録せずにでも
アメブロから見れる仕組みになっている


以前、私がアメブロからABEMAを見た閲覧履歴と、
ABEMAアプリから見た、閲覧履歴が
異なる事象が発生していた

私ではない人間、もしくは
人間を装っている、人工知能コンピュータが
私だとセキュリティを通過し、
私の個人情報を得ているのではないか?
という疑いは、捨てきれない…


ま、そういうわけで
本物の本人か、そうではないか
等など、パソコン上では判断出来ない時代である


そんな時代になっていても、セキュリティは
なかなか追いつけないわけであり、
特に、この日本という国では、
他国と比較して、あまりに遅れた認識、認知であり

しかしながら、パソコンばかりを重要視し
悪く言えば、パソコン上にあるデータが絶対
だという、馬鹿な考えを持つ人間が多いわけだ…


語ればキリがないので、そろそろ本題へ…


先日、取引ある信用金庫へ預金しに行ったわけだが、
その信用金庫店舗前に、外国人が一人
カメラを持って、何やら撮影している姿が
キャッシュコーナーから、見えていた

何を撮影しているのかな❓と思えば、
どうやら、信用金庫店舗前に置いてある
日本の昔話に登場する、妖怪を人形化した作品を
撮影しているようであり…

外国人には、珍しいのだろうと微笑ましく思えた


私は、預金を済ませて
その外国人に話しかけてみる事に決めた

私が、相手の男性に
「は〜い♪( ´θ`)ノ」と、手を挙げると
相手の男性も、同じように私を自分の友達みたいに
笑顔を向ける

私が、「何を写しているのか❓」と訊いたら
その妖怪人形を指差す(笑)

何か、私に訊きたい事がある⁉️
と言うと、地図を取り出して
ゼスチャーで、分からないと述べるので
私も、その地図を見ながら説明

その男性は、「僕は、日本語あまり出来ません」と、
申し訳なさげに述べるので、
「全く、問題無いよ👍」と、互いに日本語と英語を
交えながら、殆どゼスチャーが主流みたいな?😅

それでも、会話は成立していたし、
そのように過去も様々な外国人の人々と関わってきた私である😊


最後に、「何処の国から来たの⁉️」と訊くと
「僕は、フランス🇫🇷です😊」との応え

実は、私自体
フランス人と関わるのは、人生初であった故、
めっちゃくちゃ嬉しかったね‼️

何故なら、子供の頃から、
この、ベルサイユのばら という漫画を読み、
一度は、フランスという国🇫🇷に行ってみたい‼️
って思ってきたのでね…

そんなわけで、
彼と、握手を交わして
私は、私の次目的地へ車を走らせ
彼は、彼の次目的地へ徒歩で行った🚶

最初、彼が行きたいと述べた場所は、
かなり遠くにあり、徒歩であるし、天候良くないし

ならば、こちらの方が良いのでは❓
と、道を二択で提案したわけだ

そして、一択した方向へ彼が歩く後ろ姿を見ながら、
私は、信号待ちから発進して違う道へ…


私の近隣地域には、
そのように、外国人の言わばマニアみたいな人達が
好んで観光へ来る場所がある(笑)

妖怪漫画と言えば、水木しげるさんの作品があるね!


てなわけで、
今年の1月に東映から出された、
劇場版ベルサイユのばら に因んだアレコレ

YouTubeから拾ってきたんで、
興味ある人は、YouTube再生して見てね‼️


ぐすんフランスの歴史が分かる動画



キラキラ映画🎦劇場版ベルサイユのばら



キラキラキラキラテレビアニメ ベルサイユのばら








星宝塚歌劇団でも何度も舞台になったね!



ルンルン劇場版ベルサイユのばら 




ハートベルサイユのばら 外国人の反応



星宝塚歌劇団の、ベルサイユのばら