ベルクルールのカラーセラピスト便り -19ページ目

ベルクルールのカラーセラピスト便り

ポコアポコカード (親子のためのセラピー) 開発者 石合鶴英のブログです

一日30分✖️6日=180分
私が、新しいことを体に落とし込むのに必要な時間みたいです。

タップダンスに通い始めてから、もうすぐ一か月。
毎週、新しいステップが少しずつ増えて行きます。
レッスン中には、なんとか真似して動いているけど、
頭の中は混乱したまま。
帰って来て、先生の動画を見ながら真似してみるけど、チンプンカンプン。
今週こそ、もうダメだ🙅‍♂️ 
このステップは、もう一度教えてもらわないと、わからないわ、、、と残念な気持ちになる。

でも、何度も見ながらステップを踏んでいると、
急にわかる時が来る。
急に出来るようになる。
それが、いつも土曜日か日曜日。
火曜日のレッスンから数えて、6日後。
毎日30分ステップして、180分の時間がたったころなんです。

直ぐにコツを掴める要領の良さは無いけど、
じっくり時間をかけてコツコツすれば、出来るタイプみたいです。

知らなかった!

せっかちで、すぐに結果が欲しい!
と思う私だけど。
体に聞いてみたら、コツコツタイプだったなんて。
これまた、新しい発見でしたよ〜。

どおりで、絵本講座も、通信講座が合ってる。
1カ月の猶予の中で、じっくりと考えて修正して、
ワクワクで先生の返信を待つ。

待ってる間は、全く違うことをしながら楽しみにしてる。

こんなペースが私にピッタリみたい。

なので、お家にこもっている今の状況が、
案外、天国だったりします。😊💕💕

超アナログな私ですけど。
ネットショップを開設しました。

ドキドキ、できるかなあーーー。
でも、やりたいことの為なら、チャレンジしてみようって気になる。

キャッスレス時代について行けてない。
いまだに、PayPayとか、やって無い。
クレジットカードのお支払いと
コンビニでのお支払いがやっと。

わからないことだらけだったけど、
なんとか開設できました❗️


LINEセッションの決済をするために

BASEのネットショップを開設しました。

実際に、初の決済が出来て、ホッと出来ているところです。☺️💕💕💕

でも、ショップ名の綴りを間違えて登録しちゃったよー。
フランスでベルクルールなんだけど、
一つeが抜けてる💦💦💦
なんてこった。
まあ、いいか。

せっかく、ネットショップ作ったから、
今まで描きためた絵も販売しちゃおうかな。

ボチボチと、楽しんでやります。😊✨✨✨



親子のコミュニケーションを応援するためのポコアポコカードだけど

自分自身のセルフケアにも使ってほしいな。

 

色彩心理で言うと、先が見えない「不安」な気持ちの色は濃紺や黒。

海の底や、宇宙のように、どこまで深いのかもわからない闇。

 

でもね、物事には必ずポジティブとネガティブが同時に存在しています。

色の意味も、同じ。

 

濃紺や黒の、ポジティブな意味は。

探求、哲学的、内省、意思強固、不言実行、、、など。

 

動きたくても、動けない。

先行きが見えなくて不安になる。

 

そんなときこそ、

チャンス!

自分の内側を探求してみよう!

 

どうせ不安なんだったら、

おぼれないで、

自分で自分の海の底まで

潜ってみない?

 

不安になってる、ってことは

今のままじゃ、大変なことになるって思ってるから。

 

自分がこれからどう生きていきたいかを考えているから

今までの自分から、変わらなければ!と思えているから

今の仕事が出来ないとしたら、

どのような形なら出来るのだろう

はたまた、思い切って仕事を変えるのか

などなど、頭の中をいろんな思いが駆け巡っているはず

image

時間はたっぷり与えられた。

 

動きたくても動けないときは、

動かなくても出来ることをしよう!

それが、すぐに結果に結びつくものにならなくても

深く自分に問いかけた時間は

必ず、あなたを応援してくれる宝物になるから。

 

大変!!!!って

文字を変換してみて、あらためて気づいたけど

 

大きく変わる

って書くんだね

 

image

不安にのみこまれないように

自分を生きる!

 

そのためには、まずは自分をしっかり知ることからね。

今の気持ちに気づいていくことからスタート。

そして、少しずつ、

本当の自分の気持ちに出会って行きましょう。

image

ポコアポコカードの裏面には、

ポジティブで明るい応援メッセージが書かれています。

テレビやネットから流れるネガティブな情報をいっぱい

取り込みすぎていないかな?

 

気になるカードの裏のメッセージを読んでみよう。

きっと、今のあなたを応援してくれる言葉に出会えるはず。

 

ポコアポコカードは、どなたでも購入することが出来ます。

1セット39枚。 定価:3,300円

 

購入は、ポコアポコ事業部、

またはお近くのポコアポコリードインストラクターまで

カードの使い方教室や、セッションをしております。

 

ポコアポコ事業部

ポコアポコカードの購入、お問いあわせ

 

アートセラピストいしあいつるえのホームページ

 

 

ドキドキ ふあん ドキドキ ふあん
1,540円
Amazon

 

この度、LINEでの個人セッションを始めました。

お会いした時の空気感、
言葉にならない表情、
沈黙の中にある深い想い、
実際にお会いした時に感じられる
このエネルギーは、宝物。

それを大切にしたいからこそ、
ポコアポコは、対面セッションを大切にして来たのです。

ところが、リーダーが自らルールをこわす!!!

LINEセッションという、
言葉だけのやりとりが含む危険性。
表情が見えないからこそ、
お互いを思いやる気持ちが大切になってくる。
良くも悪くも、文字という形に残る。

でも、敢えてやってみる。

守りたいものは何か。
それは、
規則という形ではなく、
ポコアポコが大切にしている想いだ!

「誰の中にもある無限の可能性を発揮すること
一人一人が、自分らしくポコアポコカードを活用すること」
を大切にしたいのだ。

最初は
言われた通りのマニュアルで
習った通りの手順でやってみる
基本は大切ね。
(タップダンスも、基本ステップを知らないと踊れないもの)
身について来たら、自分らしくやってみる
そして、マニュアルを超えて
新しいやり方が生まれる。

ルールを超えて行こう!!!
だけど、心の奥深くの想いは大切にね。

もう10年以上前、
自分の送ったメールが、自分の気持ちとは違うように伝わってしまったことがあった。
なぜかな?と今思い返してみると、
本心じゃない言葉を使っていたからだと思う。
どこか、言い訳がましくて
どこか、わかったふりをして
カッコつけて
取り繕っていたからかな。

カッコ悪いことも
自分でも情け無いほど苦手なことも
腹黒なところも
もちろん優しいところも
ひっくるめて自分だと愛することが出来るようになってから、
自分の発する言葉にウソがなくなった。

そうしたら、メールで誤解されることが無くなった。

LINEセッションで、言葉のやり取りをすることが怖くないのは、それがあるからかもしれない。

LINEセッションを受けて下さる方も、
怖がらないで。
ちゃんと、わかるまで、私が納得するまで聴くから。
実際には、お会い出来ないけど、
言葉に乗ったエネルギーをちゃんと受け取るからね。

LINEセッションが終わるころに、自分の言葉が力を持って、自分を応援してくれるようになるといいね。
10日間、愛いっぱいで伴走しますよー!!

さて、あなたは、今基本レッスン中ですか?
そろそろ応用編に進みましたか?

守りたい想いはなんですか?😊💕💕


つるさんのLINEセッション、受け付け中です。


 

「つるさんのLINEセッション」を始めることにいたしました。

 

誰の中にもある無限の可能性を応援したい。

色、絵、言葉を通して心を応援できたらいいな。

それが出来ているときは、私も楽しくてウキウキする。

 

たとえば、

ポコアポコカードでお話を聴いてあげること

パステルアートで心をオープンにすること

絵本を通してメッセージを届けること

子どもたちとの楽しいパステルプラバンワークショップ

どれも、大好き!

 

そんな私を、よ~く観察していると

どうも、じっくり時間をかけて、

自分の中で吟味して紡ぎ出した言葉が、なかなかいい!

その時には出てこなかった言葉が

後から、ポワンとわいてきて、

伝えてみるとその言葉が心に届いたりする。

結構、時差がある。

 

文章を書いていると、頭の中が整理されてくる

 

臨機応変に、その場で言葉を紡ぐのが苦手

気の利いた言葉を、すぐに言うことが出来ない

磨いてみようと頑張ってみたものの、もうこれは天才的に無理!

 

それならば、じっくりと文章を通して

心に向き合って行く方法をとってもいいのでは?

 

 世の中の流れは、オンラインセッションやオンライン講座になってきている今。

ZOOMでのオンラインセッションもやってみようかな?

と考えたけど、画面に向かってお話しするなんて、

対面以上に緊張するし、言葉が出てくる気がしない。

私が私らしく、応援できる形を考えたら

時間を気にしなくていい、

じっくり考えてお返事が出来る

言葉として残る

後から読み返すことができる

やりとりの記録から、心の動きがよくわかる

 

LINEセッションがよいのでは?

と思うにいたりました。

 


 

*つるさんのLINEセッションで出来ること

 ポコアポコカードで自分の気持ちに気づく

 自分で自分の答えを探すことができる

 本当の自分で生きることができるようになる

 自分の中の無限の可能性に目覚める

 

*つるさんのLINEセッションで出来ないこと

 緊急性のある問題の解決(専門の機関に相談してね)

 具体的な行動の指示(自分で決められるよう応援します)

 

 現実的な対処療法をお望みの方には、

 その期待にお応えすることは出来ません。

 自分の中に答えがあり、

 その答えを見つけるサポートをさせていただくものです。

 

具体的にはどんなことをするの?

・悩み、夢、など向き合いたい自分について、

  テーマは自由。

選んでいただいたポコアポコカードから、

感じたこと伺っていきます。

私の得意分野は、自分を知る、可能性を応援。

・ワークシートに書き込んでいただくこともあります

・期間内は、無制限でいつでも、メッセージを送ることが出来ます

 (返信はじっくり考えて、まとめてすることもあります。

既読スルーでも傷つかないでね。 

気長にお待ちください。

24時間以内にはお返事致します。)

・守秘義務がありますので、LINEのやりとりが

  他の方にもれることはありません

 

*ポコアポコカードが必須になりますので、

 お持ちでない方は、購入をお願い致します。

 お申し込み時に、お伝えください。

 

 

  つるさんのLINEセッション

 

 

LINEセッション期間: 10日間

 

 (自分にゆっくり向き合うことを考慮しての期間です。)

*初回は、LINE電話にて、

 ご挨拶とミニセッションをさせていただきます

  (15分程度)

           ※一対一で、個人ラインにてトークします。

 

費用: 1万円

   *ポコアポコカードをお持ちでない方は、

     13,670

(カード代金3,300円、送料370円込み)

 

*女性限定とさせていただきます。

 

申し込み方法

 

1.お約束に同意していただいた上で、お申し込みください。

 

2.お申し込みフォームから、カード付きか、カード無しを選択してお申し込み下さい


 3.   入金が確認できましたら、ご連絡致します。

  LINEのIDをお伝えしますので、登録をお願い

  します。

  スタート日を決めましょう。

  *ポコアポコカードをお持ちでない方は、

   入金後にカードを郵送いたしますので、

  到着後にご連絡ください。

  その後のスタートになります。

 


LINEセッションでのお約束

・お互いに気持ちよくコミュニケーションし、セッションを深める為に、思いやりを持ってメッセージを送りましょう。
・メッセージはいつでも送っていただいて大丈夫です。(夜は携帯を別室に置いてあるので(^^))
・石合からの返信は、23:00〜7:00の間は送信いたしません。
・返信の頻度は、一定ではありません。直ぐにお返事が出来ないこともあります。
・家族との時間や、お仕事など、お互いに大切にしたいことを尊重し、ゆったりとした気持ちでやり取りしましょう。
・わからないことや、納得がいかないことなどは、我慢しないで、伝えましょう。
・素直な気持ちで、本当の気持ちに向き合いましょう。


上記のお約束に同意していただいて、お申し込みください。


不明な点など、ご質問がありましたら、お問い合せフォームからどうぞ。

 

お問い合わせ

 

 


お申し込み

image

 

 


 

 

 いしあいつるえ


 

石合鶴英って、どんな人?がわかるホームページはこちら

アートセラピストいしあいつるえのホームページ

 

 

 

 

日本中、いや世界中が不安になってる?


不安おばけが、大きくなってないかな?
この「ふあんおばけ」の正体はなに?

絵本「ドキドキふあん」は、
小学校入学前の子どもたちの不安な気持ちを応援したい、と作ったものですが。
今や、大人の方が目の前の状況に不安になっているのでは?と思える。

でも、
不安になってる人もいれば、
そうで無い人もいる。

不安おばけは、どこで生まれているのかと言えば、
自分の内側で生まれているんだよね。

外側で起こった出来事に対して、
どう感じるかは、
人それぞれ。

自分がいつも、どんな反応をしているかを、
見つける時なのかもしれないね。

震災や豪雨という、地域限定の災害の時は、
どこか他人事ではあるけれど、
誰の中にも愛が溢れて
自分に何が出来るだろうかと、
動く事ができたけど。

今回は、動かないで、
一人一人が、自分と向き合い
どう生きるか
を考えずにはいられない。

さて、この不安と
どう向き合う?

うさこちゃんと「ふあんおばけ」は、
この後、どうなるかな?

この絵本が、ひとつの考え方の参考になれば嬉しいです。

YOMOのサイトに登録していただくと、
全ページ1回だけ、試し読みすることができます。


絵本は、Amazonでも購入できます。




ポコアポコママです。😊
ポコアポコカードのことをご存知無い方も、まだまだいっぱいいらっしゃるので、今更ですが、ご紹介しましょう。

子育て中のママさんたちから、
「子どもたちが何を考えているのか、わからない」
という声を沢山いただいたことがきっかけ。

家庭で使えて、難しくなくて、
楽しく親子のコミュニケーションを応援出来るアイテムがあったらいいな。
「そうだ!カードなら、危なくないし。気軽に広げられて、遊び感覚で出来るかも!」
「色彩心理をベースにすれば、選んでくれた色から、子どもたちの気持ちを理解してあげることが出来るんじゃない?」
「メッセージは、短くて子どもたちにも伝わる言葉にしよう」
「絵は、ふんわり優しいパステルを使おう」

こんなやり取りをしながら、制作者の二人が、
楽しくウキウキしながら作ったのがポコアポコカードです。

全部で39枚。裏面には、ポジティブで心に響く、
子どもたちを応援するメッセージが書かれています。

使い方は簡単。
39枚を絵の方を上にして広げます。
気になるカードを選びます。何枚でもOK!
選んだカードの絵を見て、何か感じることを話してみよう。
好きとか、嫌い、でもいい。
何かに見える、という想像でもいい。
自分の感じたことを言葉にしてみよう。

小さな子どもたちは、何にも言えなくても大丈夫。
大人だって、言葉にならなくてもいいよ。
そんな時は、裏面のメッセージを読んでみよう。
きっと、何かを感じるよ。
ポジティブな言葉に心が明るくなったり
優しい言葉に、ホッとしたり。
時には、涙がホロッと出ることも。

お母さんから子どもへ
子どもからお母さんへ
プレゼントしたいカードを選んで渡してみよう
言葉のプレゼントを貰うと、嬉しくなるね。

思春期の子どもたちとのコミュニケーションにも。
恥ずかしくて、自分の気持ちを素直に言えないこともある。
自分でも自分の気持ちが分からなくなってしまう時がある。
そんな時もポコアポコカードを選んでお話ししてみよう。
カードのメッセージを読むだけでも、気持ちが伝わるよ。

親子のためのコミュニケーションカードとして誕生したのだけれど、
幼児から高齢者まで、色んな方に使っていただけるようになりました。

家族と過ごす時間が増えた、この期間。
よいチャンスだと、とらえて
楽しくコミュニケーションしてみませんか?

ポコアポコカードが応援します。😊👍💕💕💕

ポコアポコカードは、どなたでも購入することが出来ます。
お近くのリードインストラクターが、使い方教室も開催してくれます。
お問い合わせ下さいね。

購入、お問い合わせは、
ポコアポコ事業部まで。

楽しみにしていた、絵本スクーリングと劇団四季。
自分の中では、もうすっかり整理はついていて、
さて、次どうしよう?と思った時に、なんだかいまいちエネルギーが湧いてこない。
好きなことは出来てる。歌にタップダンスに、心地よい散歩、、、。
でも、「よし!次の絵本のお話しを考えるか👍」というところまで、エンジンがかからない。

今、気合いがいらなくて、楽に、自分がやってみたいな、と思うこと、、、と言って思い浮かんだのが、
ポコアポコパステルアートセラピー。
画用紙に思いっきりパステルを削って、両手いっぱいにクルクルクルクル。
はあ〜〜〜、気持ちいい☺️
ふか〜く深呼吸

選んだポコアポコカードは「深呼吸」
まさに、まさに、
深呼吸と共に、心の中にあった悔しい気持ちを吐き出しました。

「くそーー、行きたかったよーーー!
 キャッツ観たかったよーーー!
 絶対に次回は、観るぞ😎👍」

なんて、ぶつぶつ言いながら。

そうだ、そうだ!
悔しかった気持ち、無かったことにしない。
確かに感じた、あの気持ちを成仏させてあげなきゃね。


思いっきり吐き出したら、ビリビリにしてポイ!
ハーーースッキリした!

心のお掃除の後に選んだポコアポコカードは
「ネバーギブアップ」「スマイル」
ピョコっと出た芽を、太陽がニコニコしながら応援してる。
たまには、雨や嵐になっても、
ちゃんとあったかく照らしてくれているんだよね。

なんだか、天気図みたいになった
心地よい春風が吹いているみたい。

焦らず、自分で蓄えた栄養を糧に、成長して行くとするか。😊

学校が休校になったり、沢山のイベントが中止になって、仕方ないとはわかっていても、
なんだかモヤモヤする気持ちは残るよね。

自分でも気づかないうちにためてしまったストレスを吐き出せるといいね。
ストレスは、他人にぶつけるのではなく、
自分で解消したい。

ポコアポコパステルアートセラピストの皆さんも、
やってみてくださいね。

ポコアポコパステルアートセラピーを、まったくご存知ない方も。
手で触ることって、とても癒やし効果があります。
百均に行けば、パステルや画用紙、そしてパステルを削る茶こしも売っていますから、
親子で楽しんで見てくださいね。

コツは、
上手に描こうとしない。
思うまま、気になる色をいっぱい使う。
この時だけは、汚い言葉で文句を言ってもいい👍😎
思いっきり、ストレスを吐き出して見てくださいね。


ポコアポコカード、
ポコアポコパステルアートセラピー
については、こちらから



石合鶴英

今日から学校がお休みですね。
週末は、バタバタと子どもたちのために準備をされた皆さん。お疲れ様でした。

ニュースからは、色んな家族の姿が見えました。
おじいちゃん、おばあちゃんにお願いする家庭
ご主人が半日お休みを取って、家事と子どものお世話をする家庭
一週間分の昼食を作り置きするママさん
子どもが自分で食事の準備をする練習をする家庭

みんな、それぞれが自分の置かれた環境で精一杯子どものことを考えて、準備していた。
そして、助けてくれる人もいた。

出来ることをやったら

あとは、その決断をした自分を信頼してみよう

その環境の中で、力強く生きていける
子どもの力を信頼してみよう

信じてまかせてみよう

自分が出来ないことは、たよってみる。
普段だったら、絶対に頼らない義理の両親とか
お友達のママとかに
頼ってみるのもいいよね。
迷惑をかけてはいけない!という自分の枠が外れるきっかけになるかもしれない

普段だったら絶対にやってくれないと思っていたご主人とか、
当の本人の子どもたちに
家事をやってもらうのもいいよね。
この人たちには、絶対出来ない!という思い込みを外す時かもしれない

この青天の霹靂のような出来事を通して

自分の世界に現れた出来事で
自分の感情がどう動いたのか
自分は日ごろ何を信じているのか
を見つけるチャンスかもしれない

自分がいなかったら大変なことになる
自分がやってあげなければ、何にも出来ない
と、思い込んでいるだけなのかもしれない

勉強が遅れて大変なことになる
何とか勉強させなきゃ、、、 
と、思い込んでいるだけなのかもしれない

もしかしたら、普段出来ない発見があるかもしれない
遊びまくったら、何かの達人になるかもしれない
おじいちゃんやおばあちゃんに、いっぱい愛されるかもしれない
地域の人の親切にふれるかもしれない

可能性は無限だ

精一杯、準備したんだから
あとは
不安の気持ちを乗せて託すより
安心の気持ちを乗せて贈ろう

だいじょうぶだぁ〜〜〜!

お家にポコアポコカードがある方は、
交換日記みたいに、カードで気持ちの交換をしてみるのもいいね。

今日一日を表すカード
今日の気持ちのカード
お母さんへの気持ちカード
お父さんへの気持ちカード

なんてね。

一日の終わりに、ホッと出来る時間を作ったり
寂しかった気持ちを打ち明けられたり
ママやパパからの応援メッセージにしたり

ポコアポコカードを活用していただけたら嬉しいな。

ポコアポコカードって何?
という、はじめましての方は、
ポコアポコカード公式サイトをご覧くださいませ

カードは、どなたでも購入する事ができます。

石合鶴英



「還暦のお祝い、何がいい?」と娘たちから。
だいたいこのくらいの予算で、と。

わはは〜い! 何がいいかなあ〜!

一番に思い浮かんだのは、タップダンスの練習用の
デカイ姿見の鏡。
でも、他にも自分の好きを探してみよう。

普段だったらきっと、
家族皆んなとの食事会、
旅行、ミュージカル観劇、
という、沢山の人が集まるものが思いつく。
だけど、チョット難しい。

今だからこそ、
私一人の為の
私が使う物で
チョット贅沢をしてみる選択。

そうだ!
ずっと前から買い替えようと思っていた財布にしよう。
丁度、春だし。

長財布で検索、、、。
いっぱい出てくるけど、ピンとこない
案外、有名ブランドに興味が無いことに気付いたり。

もっとキーワードを入れる。
上品、上質、しなやか、個性的。

ふむふむ、雰囲気が合ってきたぞ
候補が絞られて来た。

値段に関係なく、好きを選んだらこれ
予算内で、同じ雰囲気の物はこれ
その2点を、娘たちに伝えた。

そうしたら、
はるかに予算の倍くらいの、
好き!で選んだものをプレゼントしてくれることになりました。

ななな、、、、なんと
そんな、そんなつもりじゃ、、、。
あきらかに動揺する。

それ、ブランド物じゃん!
あんた、ブランド物に興味が無いって言ってたよね、、、
と、一人ツッコミ。

ブランドに興味が無いって思ってたけど
そうじゃなくて
自分の好きなタイプが見つからなかった
ということだったようで。

ブランド物に対するひがみを持っていたのかもしれない。
ブランド物をいっぱい持ってる、キラキラ系は嫌い😎って、思っているふしがある。
ごめんよー!

値段とか
人気ブランドだとか
ステイタスとか
それを判断基準にしないで

自分の好き!を大切にする。

そのためには、やっぱり
自分の好きを表す言葉を
磨いておきたいな、と思った。

検索キーワードで商品が出てくる
この世の中、ありがて〜〜!
しかし、まんまとあやつられてるのか?私。

ともあれ、
自分は何が好きで
何が欲しくて
何をしてもらったら喜ぶのか
を、考えた一日でした。

実際にプレゼントしてあげる!って言われたら
よりリアルに自分に問いかけるよね。

スマホを見過ぎて、夕方には目がかすんだ
つるさんでした。

♪♪♪♪♪♪

自分の好きを見つける、自分との対話を
ポコアポコカードが応援してくれるよ

いしあいつるえの絵本はこちらから