子どもパステル教室に新入生 | ベルクルールのカラーセラピスト便り

ベルクルールのカラーセラピスト便り

ポコアポコカード (親子のためのセラピー) 開発者 石合鶴英のブログです

3月23日。
子どもパステル教室に新入生が三人入ってくれました。
春から小学一年生のお友達が二人。
幼稚園さんが一人。

6年生のお姉さんが卒業して、下級生が入ってきたら、3年生の三人さんがとてもお姉さんらしくなりました。

サクラの花びらの型抜きを使って、春らしい作品ができました。
新しいお友達の作品も、作品展に飾らせていただくことになりましたので、お楽しみに。

作品が仕上がったあと、
「ポコアポコカードがしたい~!」という子どもたちからの提案。
「プレゼントカードを選ぶのがやりたーい」と。
なんて、なんて、素晴らしいのでしょう。
言葉をプレゼントすることを楽しめるなんて。

まずは今、気になるカードを選んでもらいました。

「おやくそく」を選んだAちゃん。
この本はどんなことが書いてあるの?と聞くと
「楽しいお話しが書いてある」と。
新しい出発に不安もありながら、まだわからない物語を楽しみにしているのでしょうね。

「信じてみよう」を選んだKちゃん。
やりたいこと、キラキラ輝く新しい世界を楽しみにしているのでしょうね。

「そばにいるよ」を選んだYちゃん。
寄り添った二つの色は、Yちゃんとお姉ちゃんなんだそうです。教室でも、お姉ちゃんが優しくサポートしてくれていましたよ。

「次、いってみよう」は、三年生のMちゃんとNちゃんが選びました。
イバラのアーチをくぐったところに立っているのだと話してくれました。
新しい出発を楽しみにしているのでしょうね。

「音楽」を選んだ三年生のAちゃん。
音楽で更に高い目標にチャレンジしたいのだそうです。

みんな、新学期を前に、ワクワク感がいっぱいです。

先輩から新人さんへのプレゼントカード。
新人さんから先輩へのプレゼントカード。
これがまた、素晴らしいのです。
一つご紹介しましょう。
{A8B1D27A-13B3-4459-B173-992BC087AD12}

「どっちかな」のカードを新一年生さんにプレゼントしました。

その理由は。
「小学校に入ると、自分で選んで決めて行くことがいっぱい。迷ったり立ち止まったりすることもあるけど、小学校はとっても楽しいから楽しみにしていてね。」
と話してくれました。

なんて素晴らしい。小学三年生の言葉とは思えないほど深くてあったかいメッセージでした。

新一年生さんからのカードは、先輩が大好きでよく選んでいたカードだったり。
あったかいメッセージのやりとりで、教室が愛に溢れていました。

新人さんのママに教室の様子を送るために撮った写真は、どの顔も笑顔満開でした。
新しい教室がスタートするなあ、と私もワクワク楽しい気持ちになりました。

この日は、私の誕生日でもあり、
素敵な心のプレゼントをいただくことになりました。感謝!
あ~~、幸せ!

家族からも誕生日を祝ってもらって、素敵な1日でした。

*鶴*