保育現場でポコアポコカード | ベルクルールのカラーセラピスト便り

ベルクルールのカラーセラピスト便り

ポコアポコカード (親子のためのセラピー) 開発者 石合鶴英のブログです

昨日は、ポコアポコリードインストラクター養成講座でした。

お友達にポコアポコカードでお話しを聞いていただいて、ご自身のお仕事に活かせるとよいなあと、受講してくださいました。

保育士をされていて、保育カウンセラーの資格もお持ちです。
保育クラスも持ちながら、保育士さんや保護者の方のお話しも聴いておられます。

保育の現場で、ポコアポコカードがお役に立てたら嬉しいですね~。

受講のご感想をいただきましたのでご紹介しますね。

♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪

今日は、ありがとうございました。
ポコアポコの考え方は、まさに、今、私が保護者の方と向き合っている時、そうできたらいいなぁと思う事だったので、ほんとに、自然に入ってきました。カードの1枚1枚が、素敵で、すべてのカードで、先生とお話、したいなぁと思いました。
自分の考えている事も、カードの言葉から、はっきり、わかった事もありました。まだまだ、お話、したかったです。
最後に、先生に選んでいただいたカードの言葉が、実は、涙が出そうで、我慢するのが必死でした。
本当に、ありがとうございました。
また、お会いしたいです。

♪♪♪♪♪♪

そしてさっそく、お嬢さんにポコアポコカードを使ってくださった感想も届きました。(^^)

♪♪♪♪♪♪
昨夜、遅くに、長女が帰ってきて、カードで、長女の気持ちを知る事ができて、すごく、すごく、嬉しかったです。なかなか、自分の気持ちを伝える事のできない子なので、そうだったんだぁ、そうなんだぁ、と、思いました。

♪♪♪♪♪♪

ポコアポコの理念に共感してくださり、
同じ想いで、保育現場でカードを使ってくださる方に出会わせていただいて、感謝です。


**鶴**