今年の父の日は、3段重ね | ベルクルールのカラーセラピスト便り

ベルクルールのカラーセラピスト便り

ポコアポコカード (親子のためのセラピー) 開発者 石合鶴英のブログです

私も主人も、すでに父は他界しています。
なので、主人を喜ばせることにしました。

何歳になっても、自分を大切に思ってくれる人がいる事は嬉しいものです。

父の日の今日は、二人の娘は仕事だということがわかっていましたので、
三女のアイデアで、先週の日曜日に
お庭でバーベキューをしました。

お決まり文句の
「バーベキューなんか、したくないし・・・。蚊にさされるし。」
という、面倒くさそうな発言。

「そうかもね~。でも、三女が皆で楽しい時間を共有したいって企画してるから、付き合ってあげようよ」
と伝えると、
案外乗り気になって、火を起こしたり、
お肉を焼いたりして楽しんでいましたよ。
夕方の空を見上げながら食べるバーベキュー、夜空の下で楽しく話すひと時、
あ~、幸せだなあ~。
ちっちゃな幸せが、とってもありがたく感じました。

子供が大きくなると、一緒に過ごす時間は少なくなってきます。
たまには、ゴリ押しのこんな企画もよいものですね。

そして、昨日は招待券をいただいて
木下大サーカスに、主人と二人で行ってきました。
子どもたちは、それぞれに仕事や用事があり、二人のデートになりました。
待ち時間の間、
「子連ればっかりじゃが。なんで見んといけんの。」
と、またまたイヤイヤ発言をしておりましたが。
サーカスが始まると、充分楽しんでいて
ジャグリングなんか、すごくノリノリで拍手してましたよ~。
楽しかったね~、というと
うん。と素直に頷いていましたよ。

さて、今日は次女のおごりで、
お昼ご飯を外食して
ランニングシューズが欲しいという
主人と一緒に三人でスポーツショップへ。
シューズをプレゼントしました。

仕事だった長女がケーキを買って帰ってきました。

も~う、満腹!
お腹も心も、きっと満足してくれたと思います。

主人の誕生日はクリスマスに近くて、
小さい頃からクリスマスケーキとクリスマスプレゼントと誕生日ケーキとプレゼントを兼ねて、省略されることが多くて。
自分を大切にして欲しい気持ちは、強かったようです。
それに気づくのに、随分かかってしまいましたね~。
7年くらい前に、やっときづいたのですから。
申し訳なかったね~。

これからも大切にするからね~!(^^)