ありのままの自分を大切に | ベルクルールのカラーセラピスト便り

ベルクルールのカラーセラピスト便り

ポコアポコカード (親子のためのセラピー) 開発者 石合鶴英のブログです

8月1日、2日。
スプリング・プランニング主催の五感セミナーが開催されました。
彩香先生、矢野照美先生、スプリング・プランニングの高石和美さん、そして石合のいつものチームです。

今回は、高石さんの作ってくれた
スタッフTシャツを身にまとい、さらに心をひとつにしましたよ。
背中に、天使の羽が描かれている可愛いTシャツです。

今回は別室にて、天と地を紡ぐカラーセラピーに徹しておりました。

オーラ撮影や、調整の待ち時間を有効に使い、いろんな角度から気づきが得られる会に!と。
毎回、グレードアップし、進化し続けております。

さて、本題の「ありのままの自分を大切に」ですが
天と地を紡ぐカラーセラピーをさせていただいていて、強く感じた事でした。

ありのままでよい、と言われると
今のままの自分では、納得できない
こんな自分じゃ、まだまだダメだ
努力って必要だと思う

こんな言葉が返ってきます

人生は、限りなく自分になる旅なのだと、聞いた事があります。

ライムグリーンには、「ありのまま」
という意味があります。
チューリップの球根には、すでにチューリップの花が咲く設計図が書き込まれています。
ヒマワリの種の中には、ヒマワリの設計図が書き込まれています。

でも、球根や種の時には花は着いていません。

新芽が出て、生長し、高く伸びたり、横に倒れたり、時には葉っぱが枯れたり、変化しながら、それぞれの花を咲かせて行くのです。

でも、最初から、
チューリップはチューリップ
ヒマワリはヒマワリ

ありのままを生きているのです。

あなたは、
貴方らしく、生長し
貴方らしく、咲けばよいのです



iPhoneからの投稿