納得が行くまでやり直す | ベルクルールのカラーセラピスト便り

ベルクルールのカラーセラピスト便り

ポコアポコカード (親子のためのセラピー) 開発者 石合鶴英のブログです


ホーリーアート

自分の中に観じる真実
クライアント様の中にある真実
それを、目に見える形に表現する
その作業をじっくりと進めています

お一人、お一人の中にある
輝く光の本質につなげ
天から授かった尊い命の輝きを観じ
表現していきます

一度完成、と思っても
少し時間を置いて客観的に眺めてみたり
絵として、美しいかどうか
想いやメッセージばかりが強くなり過ぎて
全体の調和が乱されていないか

作品として
美しいかどうか
私の判断基準です
調和がかけ、美しいと思えない作品は
何かが間違っている
そう、捉えて
やり直します

熟成させたり
全く先入観のない娘に感想を聞いてみたり
心の師匠に、捉え方が間違っていないかを観ていただいたり

ひとつの絵を完成させるまでに
試行錯誤を重ねます

何時間、何日もかけて
描いた作品も
ボツにする事もよくあります

娘が、横から
あんなに一生懸命描いたのに
描きなおすの?
もったいな~い
あの時間も、捨てるの?
私にはそんな勇気ないなあ


私だけではないと思います

陶芸家が
納得が行かない作品を
釜の前で割っている姿をみた事があります
もったいな~い
割るなら、それ、くれたら使うのに
そう思ったのを思い出します

何かをクリエイトする事は
潔く捨てる勇気も必要です
より高い価値を見出す為に
より納得が行く作品を生み出す為に
全てを白紙に戻す潔さが必要なのです

まさに、白の感情なのだと思います

真っ白になって
神様からのメッセージを受け取る
そんな想いで
描かせていただいております

決して自己満足の為に
完璧を目指しているのではありません
自己評価をあげる為に
作品を描くわけではありません

お一人、お一人の
命の輝きを
全力で応援するために
受け取ったメッセージを
色と絵を通してお伝えする為に
納得が行くまで描かせていただいています

ご依頼をいただいている皆さま
もう少しお待ちくださいね









iPhoneからの投稿