2023年12月31日(日)

 

本日4本目の投稿で、ようやく今日の話に追いつきました。ニヤニヤ

お時間あれば、3つ前くらいから読んでください。お願い

 

そんなわけで、大晦日。

早いもので、2023年が終わろうとしています。

 

今年をしめくくる練習は、午後から鴨川沿いで。

家が近い、佐々木塾の1年生Hくんを誘って、一緒に練習しました。照れ

 

image

 

そして今日は、スペシャル講師として兄を招聘。グラサン

今日から3日間は部活がオフなので、自主練を兼ねて来てもらいました。

 

image

 

兄にひれ伏す中学生たち。

ではなく、ストレッチを教えてもらっているところです。ニヤニヤ

 

image

 

image

 

image

 

ミッチリ1時間かけて、ストレッチと動きづくりを中心としたウォーミングアップを教えてもらいました。ニコニコ

中学生の筋力では難しい動きもありましたが、2人とも一生懸命取り組んでいました。グッキラキラ

 

Hくんは家に帰ってから

「可動域がめちゃくちゃ良くなる!」

と言ってくれていたようです。ニコニコ

 

ストレッチ&動きづくり

2kmジョッグ

クロカン走9.6km

ながし

ダウン

 

image

 

兄の講習の後は、弟とHくんで練習。走る人走る人

Hくんのリクエストで、距離を踏む練習にしました。

 

image

 

image

 

1周1.2kmのクロカンコースを8周しました。

 1周目はコース確認

 2~7周目は1km4’30ペースで

 8周目はフリー

 

image

 

2人とも設定を守り、ラスト1周は1km3’50前後で走れていました。合格合格合格

 

image

 

image

 

クロカン走の後のながしでも、しっかりスピードが出せていました。グッキラキラ

 

Hくんのおかげで、良い走り納めになりました。

ありがとう!

また来年も一緒にがんばりましょう。照れ

 

 

 

今日、兄が2人に教えてくれたウォーミングアップは、YouTubeでも取り上げられているので、興味のある人は見てみてください。

この他にも、強豪校のいろいろなトレーニングがYouTubeで紹介されていますね。

 

意欲さえあれば、誰でも超一流のトレーニングを学ぶことができる。

素晴らしい時代です。

スマホやSNSをつまらないことにばかり使う中高生も多いですが、自分の人生を豊かにするツールとして正しく活用してほしいです。ウインク

 


そんなわけで、2023年もこれにて終了。

ブログ更新は滞りがちな1年となりましたが、いつも読んでくださっている皆様、ありがとうございました。お願い

 

また来年も兄弟の陸上生活を綴っていくつもりですので、よろしくお願いいたします。

皆様、良いお年をお迎えください。照れ