コピーに専門的な知識は逆に邪魔です | 月に3万円以上稼いでから次の展開を考えるアフィリエイト戦略

コピーに専門的な知識は逆に邪魔です

コピーライティングを少しかじってくると、
コテコテの専門用語を得意がちに使ってしまう…。



特に自分がこれまで学んできた用語などを、
あたかも得意げにコピーに盛りこんでしまったりします。



興味のある商品や、本当に売りたいサービスだからこそ、
一歩自分の立ち位置から引いて、
客観的なコピーを書こうとするほうがいいです。



amazonのような第三者的なレビューは、
短くもきちんとその商品のメリットや、
デメリットが語られていますよね?


優秀なコピーはそれだけで、
その商品を欲しくなってしまいます。


検索してきたときに、絶賛意見ばかり書かれたレビューや、
商品のいいところだけしか書いていないと、
逆にうさんくさく見えてみませんか?


「今一番売れています!」


こういった文句は、メルマガ上で
たまにやるぶんにはいいんです。

ブログに載せる場合は、期間を区切るといいですね。


商品の公式サイトに載っているような、
セールスレターを見ればわかるような、
拾って持ってきたようなコンテンツは、必要ないんです。


▼:読む人が満足し、売上が上がるコピーライティングはこの無料レポートで。


http://www.nextroots.net/streammail/index.cgi?v=EmMPhTWsMTEsNTR6eks _