夏季休暇夏季休暇は関東へ行った。今回の目的は「尾瀬」初日、山梨県甲府。武田信玄の居住、躑躅ヶ崎館跡。現、武田神社。人は城、人は石垣、人は堀…の言葉らしく質素な建物。武田の中で最も好きな武将、山縣昌景の居住跡(と言っても今は中学校だが…)を見れたのも良かった。翌日カチカチ山からの河口湖。のんびりできた。夕方、靖國神社に。英霊に対し、感謝と哀悼の気持ちで手を合わせた。東京裁判には様々な意見があるが、自分はパール判事の見解が一番しっくりくる。翌朝、尾瀬。見渡す限り湿地帯で、木の道しか歩けない。人の気配が無いので、絵画の中に入ったような不思議な感覚になる。大清水→至仏山荘までぐるっと回り、翌日、至仏山へ。尾瀬が一望。最終日、横須賀。東郷平八郎と戦艦三笠。日露戦争の日本海海戦でバルチック艦隊を破った名艦。秋山•加藤の両参謀が津軽迎撃を進言したのに対し、東郷が対馬待機と断じた執務室。ちょっと見物のつもりが、艦内は博物館並みの展示物で、3時間ほどがっつり見物できた( ̄▽ ̄)