最寄りの土合駅で、まず地上に出るまでの460段の階段を登り、
そこから登山口まで歩く。その時点で1時間ほどの結構な運動になる。
途中にある慰霊塔にお祈りをして、西黒尾根ルートを登る。
このルートは坂は急だが、その分距離は短そう。
天候はどんより。

ラクダの背。

日ごろの不摂生で体が鈍り、かなりキツい。

突然の豪雨。30分ほどで止む。
やはり天候は不安定。


案内板もややわかりづらい。
矢印通り、急峻な岩壁を進むが、脇にすんなり行ける道があったりする。
おっさんがかなり四苦八苦しながら進んでいた。

1つ目の山頂
トマの耳
1963m


濃霧で稜線だけが見える。幻想的な光景。
これはかなり良かった。

AM11時
開始から5時間かけ2つ目の山頂を登頂
オキの耳
1977m
ここから大至急で東京へ戻る。頂上に居た時間は10分ほど。
帰りは天神尾根ルートより下山。
途中からロープウェイを使うという不甲斐なさ。
危険な箇所もさほどなく楽しい登山だった。
そこから登山口まで歩く。その時点で1時間ほどの結構な運動になる。
途中にある慰霊塔にお祈りをして、西黒尾根ルートを登る。
このルートは坂は急だが、その分距離は短そう。
天候はどんより。

ラクダの背。

日ごろの不摂生で体が鈍り、かなりキツい。

突然の豪雨。30分ほどで止む。
やはり天候は不安定。


案内板もややわかりづらい。
矢印通り、急峻な岩壁を進むが、脇にすんなり行ける道があったりする。
おっさんがかなり四苦八苦しながら進んでいた。

1つ目の山頂
トマの耳
1963m


濃霧で稜線だけが見える。幻想的な光景。
これはかなり良かった。

AM11時
開始から5時間かけ2つ目の山頂を登頂
オキの耳
1977m
ここから大至急で東京へ戻る。頂上に居た時間は10分ほど。
帰りは天神尾根ルートより下山。
途中からロープウェイを使うという不甲斐なさ。
危険な箇所もさほどなく楽しい登山だった。