夏休み4日間 北アルプスの槍ヶ岳に行ってきた。

朝6時に上高地に着き、登山開始。

槍の穂先は見えない。
1泊目の山小屋からだけ、望遠で薄っすら見えた。

翌朝、中腹から再開。
標高が上がり、岩場が多くなってくる。

残り2キロ、穂先が見え、俄然テンションが上がる。

穂先までは急斜面の岩場。滑落せぬよう慎重に登る。

2日目の昼、槍ヶ岳山頂着。
標高3180m。日本で5番目の高さ。

北穂、奥穂、前穂が一望でき、
とても素晴らしい景色。

意外に人は少なく、
居心地の良さに、30分ほどのんびりした。

2日目は山頂直下にある槍ヶ岳山荘で宿泊。

3日目は雨と霧。50m先が見えない。
北穂ルートで帰ろうと思ったが中止。
最も登りたかった山に登れ、大満足の夏休みだった。

朝6時に上高地に着き、登山開始。

槍の穂先は見えない。
1泊目の山小屋からだけ、望遠で薄っすら見えた。

翌朝、中腹から再開。
標高が上がり、岩場が多くなってくる。

残り2キロ、穂先が見え、俄然テンションが上がる。

穂先までは急斜面の岩場。滑落せぬよう慎重に登る。

2日目の昼、槍ヶ岳山頂着。
標高3180m。日本で5番目の高さ。

北穂、奥穂、前穂が一望でき、
とても素晴らしい景色。

意外に人は少なく、
居心地の良さに、30分ほどのんびりした。

2日目は山頂直下にある槍ヶ岳山荘で宿泊。

3日目は雨と霧。50m先が見えない。
北穂ルートで帰ろうと思ったが中止。
最も登りたかった山に登れ、大満足の夏休みだった。