トロッコ道は平坦で快適だ。
終着点からはいよいよ最後の山場。
すでに疲労困憊な上、道なき道が続き、かなりハード。
競馬なら最後の直線と言ったところか
ここは一本道なため、人が押し寄せる前に見て終えたい。おそらく2時間後には観光客が大挙するはず。
暫く登ると、ウィルソン株に。
この杉は太閤秀吉が京都の寺を造るために切られ、屋久島から京都まで船で運ばれた。
ウィルソンさんが切り株を発見したのでウィルソン株。
切り株内部には祠(ほこら)があり、涌き水も出ている。
中は空洞で人を詰めたら30人は入れそう。
株の切り口がハート形なので女の子に人気のスポットだ。
終着点からはいよいよ最後の山場。
すでに疲労困憊な上、道なき道が続き、かなりハード。
競馬なら最後の直線と言ったところか
ここは一本道なため、人が押し寄せる前に見て終えたい。おそらく2時間後には観光客が大挙するはず。
暫く登ると、ウィルソン株に。
この杉は太閤秀吉が京都の寺を造るために切られ、屋久島から京都まで船で運ばれた。
ウィルソンさんが切り株を発見したのでウィルソン株。
切り株内部には祠(ほこら)があり、涌き水も出ている。
中は空洞で人を詰めたら30人は入れそう。
株の切り口がハート形なので女の子に人気のスポットだ。
