皆様には 大変ご心配、ご迷惑をおかけして申し訳ございませんでした。
その上、心温まるメッセージまで頂き、ありがとうございました。
今日から元気に営業再開しております。
また皆様にお越しいただけるのをお待ちしております。
事後報告にはなりますが
残念ながら、父は他界しました。
急変してから2日という短い時間でしたが
治療を進めるために何度も苦しい決断をし、
その度に自分の倫理観や、本人の気持ち、死生観など、様々な観点から自問自答するばかりでした。
急激に悪くなる病状のスピードは、私の心から冷静さを奪っていきました。
人工呼吸器をつける前、何年かぶりの会話をしました。
父は見えない目、ほとんど聞こえていない耳で、とても大きな声でたくさんの話をしました。
私の英語学習を喜び、何度も夫へ私のこれからを託しました。
亡くなる前の日、薬で眠ったままの父と二人で過ごした僅かな時間は、
会話は出来なくても心を通わせた最後だったと感じています。
息を引き取った父は、苦痛も無く、安堵の顔をしておりました。
全ての処置が終わった後、病室で私はシャンプーして、身体を拭いて、丁寧に髭を剃り、化粧をしてあげました。
私の肌は父親譲りで、父もとっても白くてきれいな肌をしていました。
あんなに父に触れたのは、何十年ぶりだったでしょうか。
傷だらけのゴツゴツした手、寝ながら補聴器をつけていて紫色になった耳、低い鼻、眼鏡の跡がついた耳の上。
ここまで私が気丈に居れたのは、
他ならぬ夫と、病院の先生、看護師の方々が私の心に常に寄り添って下さったおかげです。
感謝の念が堪えません。
そして天候にも恵まれ、いろんな方々に支えられ葬儀一切が無事に終了しました。
まだまだ事務作業には追われていますが、そちらはボチボチ進めるとして。
今日から、営業を再開しております。
確かに たいそう心は乱れましたが、
カタチあるものには、必ず終わりが来るもの。
誰しもがいつかは経験することですしね。
目の前にある壁や降りかかる出来事は、
良くも悪くも自分の人生に彩りを与えてくれる。
好きな色も嫌いな色も、明るい色も暗い色も
全て描かれるからこそ 他の色を引き立たせ、色とりどりの絵画になっていくと信じています。
父が最期に教えてくれた命を大切に
日常に感謝して、美味しいもの食べて、いろんな人に会って、素敵な景色をたくさん観たいです。
そうして生きていく事が何よりも大切であると深く刻みました。
TiCA