やっと この歳になって 「捨てる」 ということ が 出来るようになったと思う。


去年の暮れ頃から 自分の部屋や店の モノ を 


合間見つけては ちょこちょこと 「捨て」て来ました。



「捨てる」 と言うことは 物に限らず 


余計なものを削ぎ落とす という事で 


必要なのか 必要でないのか


使うのか 使わないのか という次元で 物事を考えるという事なんだろうな って 思う。



表現を 柔らかくするならば 「整理した」 という感じなんだろう。




元々 捨てられない症候群の ワタシは 


部屋はもちろん モノだらけだったし 店もおのずと ごちゃごちゃしてきた。


人間関係においても 中々くされ縁を切れずに いたとも思う。





もうすぐ TiCAを始めて 丸3年。


少しずつだけど いろんな事が 落ち着いて来たように思う。


家族のことや、 プライベートな事も 然り。


今までの ワタシの毎日は 「まさか」な事ばかりで


ジェットコースターのような 人生だと 自負もしてるけど


それも それで 楽しめるようになって来たかな。



いろんな事が あったから いろんな事を 考えるようになったし


いろんな事を 受け入れられるようにも なった。


まだまだ 人生これからだけど


とりあえず ワタシの30歳は こんな仕上がりになりました。



って 先日 部屋の片づけしてて 考えてたこと。



ものごとは すべて シンプルなのだ。


決めるのは 全部 自分だということ。 自分であるべきだということ。



さぁ TiCA4年目突入 に 向けて 


もうちょっと 仕上げますっ。




さっ 確定申告の準備しよっと。 



   TiCA