やっぱり 表参道は 綺麗でした
都会は いいなぁ。
いろんな 刺激があった。
時々行くべき 場所なんだと 思いました。
そして 帰りの 新幹線で 『サービス』 について 考えました。
食べ物屋さん。 洋服屋さん。 タクシーの運転手さん。 駅員さん。 ブルーマン。 ホテルの人。。。。。。
いろんな サービスを この2日間 受けました。
この思い出せるほかに 知らず知らずのうちに サービスしてくれてた人も いるかもしれない。
サービスって 一体なんなんだろうな。 って。
日頃 ワタシも サービスされたり したり
仕事として それを 常時意識していたり するけども
よくよく 考えてみると
一体なんなのか 分からなくなっていました。
例えば、 今回乗った タクシーの運転手さんの 運転がかなり荒かったのだけれども
それは、お客さんを 一刻も早く目的地に 送り届けるサービスという解釈なのか。否か。
そういうこと。
天の邪鬼な言い方をすると サービスをしない事が サービスになりうる事も あるわけで。
国語辞典で 調べたところ
サービス・・・・
まぁ。 そーですわな。 って 結果でしたけど。。。
まず 人の為に力を尽くすこと。 と言うことは
単純なことだけれど
人が10人いれば 10通りのサービス が あるだろうし
対 お客さんの感じ方も 10通りなのだろう と思う。
そしたら 無数じゃんっっっっ って なっちゃったから
いい意味で 適当である事が 大事なんだなぁ。 って考えた。
適したものに 当たる。 適したものに 当てる。
いいかげんが ちょうどいい。 ってことなんだよ。 きっと。
これが 東京の帰りに 考えたこと。
あーーいい休みだった
また 間で ちょいちょい 旅行は 行くだろうけど
今年も 一年 頑張りまーーーーす
TiCA