やっと この方の 登場です
『 Art Director Silver Clock 』 オーナー 勝部 さん だぁ~~
これは ウチの Party の 時の ワンショット
シャンパン片手に かなりの ニヤケ具合でしょ
なんせ 酒 が 大好き やよってに~~(笑)
そんな 勝部さん
やっと TiCA に 来て頂けましたわ
お仕事後 だったので 少し お疲れモード でしたが・・・・
でも ついでなんで 髪の毛 切ってもらいました
自分の 店で 前の オーナーに 切ってもらうなんて かなり 不思議な感じ
ワタシも 少し お客さん気分 です
妖怪人間ベラ だな。。。(懐)
真剣な 表情です
お疲れの ところ ありがとうございました
ワタシが ここまで 来れたのも 勝部さんの おかげ です。
シルクロ 在籍の 4年間
本当に いろんな事が ありました。
いっぱい 泣きました。 いっぱい 笑いました。 いっぱい 考えました。
勝部さん 覚えてますか?
この クッションブラシ。
ワタシが シルクロに 勤め出して すぐに 買ったものです。
以前に 働いてた 店での ブローは デンマンか ロールブラシ でした。
でも 当時シルクロの スタッフは みんな このブラシ を 使っていましたね
色は それぞれ違いましたが・・・
ブローの テストも このブラシを 使用して ってカタチ だったので
ワタシは レッスンの時も
何で こんな やりにくい モノで ブローしな あかんねん とか
こんな 平べったいモノで カール つかへんやん とか
グチグチ 思ってましたよ。。。。
ワタシの手は デンマンとか ロールブラシでの ブローに すっかり 慣れてしまっていて
上手くなるまで かなり 悪戦苦闘の 日々でした。
美容師に とって 道具は 大切です。
ハサミは もちろん クリップ、 コーム、 ブラシ、 クロスに 至るまで
自分の 仕事を 確立し、 なおかつ 演出してくれる 代物 です。
ハサミにしろ コームにしろ たくさんの 種類や メーカーが ある中から
自分の 手に 合うモノ、 色、 カタチ 等を チョイスして 使うんですが、
ちゃんと 選んで買ってるのに、 やっぱり 慣れなくて 使わなくなってしまう モノも あったりします。
だから 今は そうやって 自分の中で 厳選された 道具達 に 囲まれて 仕事をしています。
なので この ブラシとも もう 5年来の 付き合いに なります。
今では すっかり 手に 馴染みきってしまい 他の ブラシでの ブローが しにくくなりましたよ。
すっかり 年季の入った 感じですが。
このイラスト は 他のスタッフ のと 見分けが付く ように
勝部さんが 描いてくれた モノです。
普通の 油性ペン で 描いてもらってるので かなり 薄くなりましたが・・・
『これで 俺みたいに 上手に なれるわ』 って 願掛け も してもらったり(笑)
当時の ワタシは ショートヘア で マイケルって 芸人さんの 真似ばっかり してました。
「1マイ 2マイ 3 マイケル!」 って やつです (笑)
なので このポーズ。 ちょうど 「おしまいケル!」 の かたち☆
だから この ブラシは 思い入れが あって
やっぱり 手に 馴染む。
ワタシの 笑顔も ナミダも 悩みや迷い も 全部 知ってます。
勝部さん。
ワタシが 美容を 好きで 居られたのも、 のびのび仕事 させてもらえたのも、
お客さんと 人間同士として 会話が 出来るようになったのも
勝部さんの おかげ だと 思ってます。
ここまで 育てて 頂き ありがとうございました。
自分の事 を スタッフに 「オーナー」 と 呼ばせない 所も
時間が 空いたら みんなで ご飯食べに 行く所も
常連さんを 下の名前で 呼ぶ所も
暇な 時間に おもしろ落書きして 遊ぶ所も
勝部スタイル でした。
それが シルバークロック です。
これからも よろしく お願いし マイケル
TiCA