[POPフォーカス]映画のスケール「マンツーマン」、100%事前製作不振振り切るか | たまちゃんのブログ

たまちゃんのブログ

アメンバー申請はお休みしてます。

[POPフォーカス]映画のスケール「マンツーマン」、100%事前製作不振 振り切るか

ヘラルドPOP(4/3)



来る21日初放送される「マンツーマン」、最近の事前製作の不振を振り切ることができるか。

JTBC「ヒムセた女ドボンスン」が終了すれば「マンツーマン」が来る。 4回、残った「ヒムセた女ドボンスン」が歴代総編視聴率の最高値を記録している中で、「マンツーマン」も前作の勢いを継続できるか関心が集中している。

「マンツーマン」は超特急韓流スターの警護員として偽装潜入した最精鋭の国情院の要員と彼をめぐるこれらの活躍を描いたコミック、メロースパイ、スパイアクションドラマで、パク・ヘジンをはじめキム・ミンジョン、パク・ソンウン、ヨン・ジョンフン、チョン・マンシク、チェ・ジョンアンなどが出演して、期待を高めている。

スパイ、スパイアクションを扱っているだけに、スケールも華麗だ。 主演俳優たちは昨年11月、ハンガリーに出国して2週間から3週間のロケを行った。 また、ヘリ爆破シーンなども含まれており、映画のようなスケールのドラマが誕生するものと期待される。

しかし、最近放映された100%事前製作ドラマが相次いで不振だったことは事実。昨年から今年まで放映されているKBS 2TV「むやみに切なく」、tvN「アンツラージ」、SBS「月の恋人 - ボボギョンシム麗」、KBS 2TV「ギャラリー」、SBS「師任堂」などは、序盤の期待とは異なり、惜しい成績を記録した。

事前製作の特性上、台本のような撮影がないという利点があるが、視聴者からのフィードバックを受け入れられないという欠点もある。完成度の面では良い結果を生みますが反応がどうであれ、どのような修正もできないという取り返しのつかない川を渡ることになる。このように事前製作は、安全性と同時に、リスクが伴う選択でしかない。

映画のようなスケール、演技力で証明された俳優の組み合わせで製作段階から期待を一身に受けている「マンツーマン」は、これらのリスクを回避することができるだろうか。製作費の規模が大きいほど、視聴率の負担が高いと予想される中で、KBS 2TV「太陽の末裔」のような事前製作ドラマの良い例で視聴者を見つけてくるか成り行きが注目される。

一方、「ヒムセた女ドボンスン」後続作で放映される「マンツーマン」は4月21日午後11時JTBCで初放送される。